ヘラクレス_(1958年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘラクレス_(1958年の映画)の意味・解説 

ヘラクレス (1958年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 14:10 UTC 版)

ヘラクレス
Le fatiche di Ercole / Hercules
アメリカの雑誌の広告
監督 ピエトロ・フランチーシ
脚本 ピエトロ・フランチーシ
エンニオ・デ・コンチーニ
ガイオ・フラティーニ
原作 ロドスのアポローニオス
(「アルゴナウティカ」より)
製作 フェデリコ・テティ
出演者 スティーヴ・リーヴス
シルヴァ・コシナ
音楽 エンツォ・マゼッティ
撮影 マリオ・バーヴァ
編集 マリオ・セランドレイ
製作会社 OSCAR=ガラテア・フィルム
配給 ワーナー・ブラザース
大映
公開 1958年2月7日[1]
1959年7月22日
1959年5月9日
上映時間 107分
製作国 イタリア
言語 イタリア語
興行収入 £887.384.717[2]
$470万[3]
5,600万円(当時3,000万円以上でヒット作)[3]
次作 ヘラクレスの逆襲
テンプレートを表示

ヘラクレス』(原題:Le fatiche di Ercole / Hercules)は、1958年制作のイタリア映画

ロドスのアポローニオスの原作『アルゴナウティカ』を映画化した冒険アクション映画。イタリア産の史劇アクション映画(ソード&サンダル)ブームに火を付けた作品。続編『ヘラクレスの逆襲』も制作された。

あらすじ

古代のテッサリア(現・ギリシャ)。ヨルコの国王エリーネは大臣エユリストと組んだ弟ペリアに殺害され、ペリアが王位に就いた。さらにペリアは王位の正統な継承者たるエリーネの幼い息子ジャソーネをも殺そうとするが、ジャソーネは近衛隊長のキローネと共に国外へ逃亡する。

ペリアは勇士の聞こえ高いヘラクレスを新たな近衛隊長として呼び寄せる。ある時、城の近くにライオンが出没し、血気はやるペリアの息子イフィトはヘラクレスの制止も聞かずに立ち向い、殺されてしまったため、ペリアはイフィトの死はヘラクレスの責任だとして、罪の償いとして牡牛と戦うことを命じた。ヘラクレスは牡牛を倒したが、牛に傷つけられて死にかけているキローネに会う。キローネはペリアとエユリストが前王を殺したことと、ジャソーネを王位に就けることをヘラクレスに頼み、息絶える。

ヘラクレスは王位の象徴である金羊毛をジャソーネの手に取り戻すため、キローネが隠した金羊毛を探す旅に出かける。

過酷な冒険の末、金羊毛はジャソーネの手に戻ったが、エユリトスの策略でヘラクレスは投獄されてしまう。ペリアの娘ヨーレの手で脱獄したヘラクレスは敵を次々となぎ倒し、エユリトスを殺した。ペリアは自ら毒杯を飲み、ヨーレに一切を告白して息絶えた。

ジャソーネは王位に就き、ヘラクレスとヨーレはめでたく結ばれるのだった。

キャスト

ヘラクレス役のスティーヴ・リーヴス
ヨーレ役のシルヴァ・コシナ

※テレビ放映:東京12チャンネル木曜洋画劇場1971年5月13日[3]

影響

脚注

  1. ^ a b 復刻シネマライブラリー発売・販売ブルーレイ解説書
  2. ^ Catalogo Bolaffi del Cinema italiano 1955/1965
  3. ^ a b c d 復刻シネマライブラリー発売・販売ブルーレイ解説書
  4. ^ Showman of the Screen: Joseph E. Levine and His Revolutions in Film Promotion - The University Press of Kentucky - About the Book
  5. ^ “JOSEPH E.LEVINE, A TOWERING FIGURE IN MOVIE MAKING,IS DEAD”. ニューヨーク・タイムス. (1987年8月1日). http://www.nytimes.com/1987/08/01/obituaries/joseph-elevine-a-towering-figure-in-movie-makingis-dead.html?pagewanted=all 2016年11月14日閲覧。 
  6. ^ All-Time Top Box-Office Films By Decade and Year
  7. ^ 「シルベスター・スタローン物語」 (バンブーコミックス)より。
  8. ^ 彼もスティーヴ・リーヴスの主演映画を見てボディビルダーを目指したという。
  9. ^ 5歳の頃に『ヘラクレス』を見て、高校や大学でギリシャ神話やヘラクレスの12の難業を学び、ヘラクレスは肉体にしみ込んでいった。ブレット・ラトナーに会ったとき、「僕はこの役を演じるために生まれてきた」とまで言い、夢がかなったと感じている、とヘラクレスを演じた2014年の主演映画『ヘラクレス』のインタビューで語っている。

外部リンク


「ヘラクレス (1958年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘラクレス_(1958年の映画)」の関連用語

ヘラクレス_(1958年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘラクレス_(1958年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘラクレス (1958年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS