10000系 ニューレッドアロー
![]() 「ゆとりとやすらぎの空間」をコンセプトに、ゆったりとしたシートピッチや車内案内表示器、カード式公衆電話等の充実したサービス設備の他、車いすでのご利用を配慮したシートやトイレも完備しています。また、車両性能面では、西武秩父線の山岳区間を安全に運転するための強力な主電動機と抑速ブレーキ付発電ブレーキを備えています。 新宿線では「小江戸号」として、池袋線・西武秩父線では「むさし号」「ちちぶ号」「おくちちぶ号」として、ビジネスにレジャーに多くのお客さまにご利用いただいています。 |
固定 編成 |
保有 車両数 |
車 体 | 走行装置 | 製造 初年 |
||||
扉数 (1両片側) |
座席 配置 |
サービス 設備 |
モーター 出力 kw/h |
制御 方式 |
ブレーキ | |||
7 | 84 | 1 又は2 |
クロス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
150 | 抵抗 | 空気・ 発電・ 抑速 |
平成5年 |
10000系
10000系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 06:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動10000系(10000けい)、10000形(10000がた)とは、10000の数値を使用する、ないしは5桁の数値のうち上1桁目に「1」を使用する体系を持つものを指す。
鉄道車両
国鉄・JR
- 国鉄10000形電気機関車
詳細は「国鉄EC40形電気機関車」を参照
- 国鉄キハ10000形気動車
詳細は「国鉄キハ01系気動車」を参照
- 国鉄10000系貨車
- 国鉄コキ10000形貨車・コキフ10000形貨車
- 国鉄レサ10000形貨車・レムフ10000形貨車
- 国鉄ワキ10000形貨車
国鉄・JR以外
- 小田急10000形電車
- 近鉄10000系電車
- 京阪10000系電車
- 西武10000系電車
- 相鉄10000系電車
- 高松琴平電気鉄道10000形電車
- 東京メトロ10000系電車
- 東京モノレール10000形電車
- 東京都交通局10-000形電車
- 東武10000系電車
- 南海10000系電車
- 名鉄ワム10000形貨車
- 横浜市交通局10000形電車
関連項目
固有名詞の分類
- 10000系・のページへのリンク