haru haruとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > haru haruの意味・解説 

ALIVE (BIGBANGのアルバム)

(haru haru から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 05:51 UTC 版)

『ALIVE』
BIGBANGスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル K-POP
Hip Hop
R&B
時間
レーベル YGEX
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2012年度年間31位(オリコン)
BIGBANG アルバム 年表
THE BEST OF BIGBANG
(2011年)
ALIVE
(2012年)
ALIVE -MONSTER EDITION-
(2012年)
テンプレートを表示

ALIVE』(アライブ)は、BIGBANGのメジャー4枚目のアルバム2012年3月28日発売。

収録曲

CD

  1. INTRO (ALIVE)
  2. FANTASTIC BABY -Japanese version-
    • 作詞:G-DRAGON・T.O.P、日本語詞:VERBAL、作曲:G-DRAGON・TEDDY、編曲:TEDDY
  3. BLUE -Japanese version-
    • 作詞:G-DRAGON・TEDDY・T.O.P、日本語詞:SUNNY BOY、作曲:G-DRAGON・TEDDY、編曲:TEDDY
  4. LOVE DUST
    • 作詞:G-DRAGON・TEDDY・T.O.P、作曲:G-DRAGON・TEDDY、編曲:TEDDY
  5. FEELING -Japanese version-
    • 作詞:G-DRAGON・T.O.P、日本語詞:SUNNY BOY、作曲:BOYS NOIZE・G-DRAGON、編曲:BOYS NOIZE[1]
  6. AIN'T NO FUN
    • 作詞:G-DRAGON・T.O.P、作曲:G-DRAGON・DJ Murf・Peejay、編曲:DJ Murf・Peejay
  7. BAD BOY -Japanese version-
    • 作詞:G-DRAGON・T.O.P、日本語詞:SUNNY BOY、作曲:G-DRAGON・Choice37、編曲:Choice37
  8. EGO -Japanese version-
    • 作詞:G-DRAGON・T.O.P、日本語詞:SUNNY BOY、作曲:G-DRAGON・Ham Seung Cheon・Kang Wook Jin、編曲:Ham Seung Cheon・Kang Wook Jin
  9. WINGS (D-LITE SOLO)
    • 作詞:G-DRAGON・D-LITE、作曲:G-DRAGON・Choi Pil Kang、編曲:Choi Pil Kang
  10. HaruHaru -Japanese version-
    • 作詞:G-DRAGON、日本語詞:藤林聖子・Shikata・iNoZzi、作曲:G-DRAGON・DAISHI DANCE、編曲:DAISHI DANCE

収録曲解説

FANTASTIC BABY
FEELING
ドイツのプロデューサー・BOYS NOIZEとBIGBANGのG-DRAGONが共同して制作した作品で、テレビアニメ『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』の第1話 - 第13話オープニングテーマとして使われた[1]

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「haru haru」の関連用語

haru haruのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



haru haruのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのALIVE (BIGBANGのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS