DMVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > DMVの意味・解説 

DMV−バスが線路を走る

DMV

 デュアル・モード・ビークル (Dual Mode Vehicle) とは、レール軌道)と道路両方を走る乗り物JR北海道02年から本格開発乗り出しました。「乗降客少な地方路線廃止せずに、コスト抑えて継続できないか」。そんな北海道ゆえのニーズから生まれた車両ですが、国内だけでなく海外からの関心集めてます。

 
 2007年4月14日には釧網線浜小清水-藻琴間で試験的営業運行始まります

 外見基本的な構造はほとんど普通のマイクロバスと同じ。ディーゼルエンジン動力源に、ゴムタイヤと金車輪2つ持ち道路走行時は金属車輪持ち上げてゴムタイヤのみで走行線路上を走行する際は、前輪ゴムタイヤ前部格納され金属車輪前部ガイド輪)をレール上に降ろし前輪ゴムタイヤ持ち上げて浮かせ後輪ゴムタイヤ後部金属車輪後部ガイド輪)をレール上に降ろします後輪ゴムタイヤ駆動輪として軌道上走行します。後輪ゴムタイヤ駆動軸上に左右それぞれ2本ずつ取り付けられており、内側タイヤのみレール接します

 DMVは、既存レール道路そのまま走行するので、大規模なインフラ整備の必要がありません。ベースマイクロバスなので、購入費、燃費保守費などが従来鉄道車両比べ低コストでの運用が可能です。後輪タイヤ駆動していますが、「後軸配分制御」という方式採用後部ガイド輪へかかる荷重可変させ制御することでゴムタイヤ摩耗抑え、かつ走行安定性を向上させました

 道路からレールへのモードチェンジガイドウェイ利用してレール車輪位置合わせ行い、約10秒間乗り換えます。レールから道路への乗り換えは、位置合わせ不要で、踏切からでも簡単に進出が可能です。
 乗り心地は、道路上走行時はバスと同じで、レール走行時もやはり列車と同じ。列車特有の「ガタンゴトン」という音もしますが、その様子はバス線路の上走っているよう。

 一方、既にテスト走行始めたのが岳南鉄道線静岡県富士市市制40周年記念事業一環JR北海道より車両借り入れ2006年11月から何度かのテスト走行行ってます。
 
 現在DMVは、地方ローカル線路面電車への導入各地検討されています。富士山の麓を走行する「夢の乗り物」DMV。多くの方が、交通新し役割を担う可能性見たのではないでしょうか

写真提供:JR北海道



(掲載日:2007/04/14)


このページでは「産業・環境キーワード」からDMVを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からDMVを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からDMVを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DMV」の関連用語

DMVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DMVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS