9系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 02:59 UTC 版)
「神戸市バス松原営業所」の記事における「9系統」の解説
運行区間 9:神戸駅前 - 大学病院前 - 平野 - 石井町 - 湊川公園西口 - 地下鉄上沢駅前 - 地下鉄長田駅前 - 西市民病院前 - 兵庫駅前 - 吉田町一丁目 9:神戸駅前 - 大学病院前 - 平野 - 石井町 - 湊川公園西口 - 地下鉄上沢駅前 - 兵庫駅前 - 吉田町一丁目 9:神戸駅前 - 大学病院前 - 平野 - 石井町 - 湊川公園西口 概要 沿革 ダイヤおよび停留所 1時間に2本程度の本数で、基本的に地下鉄長田回りのロングコースと地下鉄長田を回らないショートコースが交互に運行されている。早朝と夜間時間帯は神戸駅前 - 湊川公園西口の区間便が運行されている。
※この「9系統」の解説は、「神戸市バス松原営業所」の解説の一部です。
「9系統」を含む「神戸市バス松原営業所」の記事については、「神戸市バス松原営業所」の概要を参照ください。
9系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 23:19 UTC 版)
「横浜市営バス滝頭営業所」の記事における「9系統」の解説
No.運行区間9G 磯子車庫前 → 磯子駅 → 滝頭 → 岡村町 → 大岡住宅前 → 弘明寺 → 通町1丁目 → 井土ヶ谷駅 → 保土ケ谷駅東口 9N 磯子車庫前 ← 磯子駅 ← 滝頭 ← 岡村町 ← 大岡住宅前 ← 弘明寺 ← 通町1丁目 9H 磯子駅 - 滝頭 - 岡村町 - 大岡住宅前 - 弘明寺 - 通町1丁目 - 井土ヶ谷駅 - 保土ケ谷駅東口 9M 磯子駅 → 滝頭 9C 滝頭 - 岡村町 - 大岡住宅前 - 弘明寺 - 通町1丁目 - 井土ヶ谷駅 - 保土ケ谷駅東口 - 水道道 - 戸部駅 - 横浜駅 9D 滝頭 - 岡村町 - 大岡住宅前 - 弘明寺 - 通町1丁目 - 井土ヶ谷駅 - 保土ケ谷駅東口 - 水道道 - 藤棚 9I 滝頭 - 岡村町 - 大岡住宅前 - 弘明寺 - 通町1丁目 - 井土ヶ谷駅 - 保土ケ谷駅東口 9P 滝頭 ← 岡村町 ← 大岡住宅前 ← 弘明寺 ← 通町1丁目 9L 滝頭 - 岡村町 - 大岡住宅前 - 弘明寺 1935年9月15日: 磯子 - 弘明寺線を開設 1936年8月1日: 保土ケ谷駅まで延伸、磯子 - 弘明寺 - 保土ヶ谷駅の運行となる 1941年10月1日: 戦時下の燃料統制の影響で日野 - 弘明寺線と統合し磯子 - 弘明寺間は休止、日野 - 弘明寺 - 保土ケ谷駅の運行となる 1943年頃: 燃料・人員不足により路線休止 1948年頃: 磯子 - 保土ケ谷駅東口の運行を再開 1959年以前: 磯子車庫(その後滝頭車庫→市電保存館に改称) - 八幡橋 - 滝頭 - 弘明寺 - 保土ケ谷駅東口の運行となる 1964年5月18日: 磯子駅 - 滝頭 - 弘明寺 - 保土ケ谷駅東口 - 藤棚の運行に変更。滝頭発着便も設定 1967年9月1日: 磯子車庫へ延伸。磯子駅発着便も存続 1968年9月1日: 磯子車庫 - 横浜駅運行便を新設 1971年頃: 磯子車庫 - 横浜駅運行便を弘明寺国大前(現:弘明寺) - 横浜駅の運行に短縮 1974年頃: 弘明寺国大前 - 横浜駅運行便を最戸橋 - 弘明寺 - 横浜駅に延伸 1975年2月26日: ワンマン運行に切替 1976年3月31日: 最戸橋 - 横浜駅運行便を廃止、滝頭 - 横浜駅運行便を新設 2009年6月15日: 磯子駅→滝頭運行便を新設。片方向かつ夜間のみの運行 2020年7月23日 : ダイヤ改正により磯子車庫前 - 藤棚運行便を廃止。磯子車庫前・藤棚発着便が大幅に削減される。 横浜市営バスの中でも古くから運行されている系統のひとつである。磯子 - 滝頭 - 保土ケ谷間区間便 (G,H) と滝頭 - 保土ケ谷 - 横浜・藤棚間 (C) の2つが主体の運行であり、現在は磯子 - 横浜の全区間を運行する便は存在しない。系統名称は天神橋線であるが旅客案内ではほとんど使用されない。滝頭 - 弘明寺間では細かいクランク・カーブが続く狭隘路を運行するが、交通不便地帯であり朝夕は近隣学校の通学輸送も担うなど利用が多いため、運行便数は毎時3本以上かつ全便大型車での運行となっているのが特徴である。その他、朝夕には輸送力増強のため弘明寺折返しの区間便や通町1丁目始発の滝頭・磯子方面行区間便、磯子駅発滝頭行区間便などの運行がある。 第二次世界大戦前の1935年に磯子 - 弘明寺間での運行が開設され1年後には保土ケ谷まで延伸されているが、戦争中は路線統合で日野 - 保土ケ谷間の運行とされた時期もあった。戦争終結後、1964年頃には保土ケ谷駅東口 - 磯子駅間の運行となっており、1日82回の運行が行われていた。
※この「9系統」の解説は、「横浜市営バス滝頭営業所」の解説の一部です。
「9系統」を含む「横浜市営バス滝頭営業所」の記事については、「横浜市営バス滝頭営業所」の概要を参照ください。
- 9系統のページへのリンク