香川県立香川中央高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 香川県高等学校 > 香川県立香川中央高等学校の意味・解説 

香川県立香川中央高等学校

(香川中央高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 09:30 UTC 版)

香川県立香川中央高等学校
北緯34度16分1.6秒 東経134度1分4.3秒 / 北緯34.267111度 東経134.017861度 / 34.267111; 134.017861座標: 北緯34度16分1.6秒 東経134度1分4.3秒 / 北緯34.267111度 東経134.017861度 / 34.267111; 134.017861
国公私立の別 公立学校
設置者  香川県
設立年月日 1986年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D137220100083
高校コード 37133F
所在地 761-1794
香川県高松市香川町大野字上中津2001番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

香川県立香川中央高等学校 (かがわけんりつ かがわちゅうおうこうとうがっこう)は、香川県高松市香川町大野字上中津に所在する公立高等学校。通称は「香中央」(かちゅうおう)、または「香中」(かちゅう)。2016年をもって創立30周年を迎えた。部活動も盛んで、中でもハンドボール部は全国大会の常連である。

校名に「中央」が入っているのは、かつて1949年 - 1969年に香川県立香川高等学校(現:香川県立高松南高等学校)が存在したためである。 当時、高松市合併前の香川郡唯一の高校として、また、香川県の"へその町"にある県立高校ということで命名。

沿革

  • 1986年昭和61年) - 香川県立香川中央高等学校設置。
  • 1987年(昭和62年) - 香川県立香川中央高等学校開校。本校の一大行事である香川中央縦断健脚大会(現・香川中央歩歩笑ウォーク)[1] の記念すべき第1回が行われた。
  • 1988年(昭和63年) - 第1回文化祭及び第1回体育祭開催。
  • 1996年平成8年) - 創立10周年を記念して、記念式典を開催。
  • 2004年(平成16年) - 本校で撮影された『世界の中心で、愛をさけぶ』が公開される。
  • 2006年(平成18年) - 創立20周年を記念して、新制服を採用。及び、記念式典、堀内佳コンサート開催。
  • 2016年(平成28年) - 創立30周年を記念して、新体操服を採用。及び、記念式典、本校1期生の名古屋大学教授山中章弘が記念講演会を開催。

アクセス

ことでんバス香川中央高校線(行先No.33 / 32)乗車、終点下車。本路線は開校時に鹿角線を延長する形で開設された。

設置学科

  • 普通科
    • 1年生
      • アドバンスコース
      • チャレンジコース
    • 2・3年生
      • アドバンスコース文系
      • アドバンスコース理系
      • 人文コース
      • 理数コース
      • 芸術表現コース
      • スポーツ科学コース
      • メディアコミュニケーションコース

(平成23年度入学者より適用)

部活動

運動部

文化部

学校行事

  • 香川中央歩歩笑ウォーク(ほほえみウォーク)
    • 毎年5月頃または11月頃(第1回のみ10月、2年生の修学旅行に合わせて行われる)、1年生が香川県と徳島県県境相栗峠から学校までの全長約25kmを歩ききるという本校の一大行事である。
  • 文化祭
    • 毎年9月頃に行われる。健康ステーションで骨密度測定が行われる。
  • 体育祭
    • 毎年4月頃に行われる。
  • 校内弁論大会
    • 毎年2月頃に行われる。

著名な出身者

その他

  • 旧香川町内には本校の開校以前、高松南高校香南分校があったが、本校の開校により1987年より募集停止、1989年に閉校している。
  • 本校では2004年に公開し大ヒットを記録した『世界の中心で、愛をさけぶ』の撮影が行われた(靴箱のシーンなど)。
  • 1996年アトランタオリンピック・男子グレコローマンスタイル100kg級の日本代表野々村孝が引退後教員免許を取得し、2010年から本校で教員を務めている。
  • リオデジャネイロオリンピックでレスリングの審判員を担当した沖山功が本校で教員を務めている。
  • 東大出身5人目のプロ野球選手・松家卓弘が引退後教員免許を取得し、2015年から本校で教諭を務めている。

脚注

  1. ^ 香川中央高校ホームページ 2016年9月28日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香川県立香川中央高等学校」の関連用語

香川県立香川中央高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香川県立香川中央高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香川県立香川中央高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS