電動のこぎりとは? わかりやすく解説

電動のこぎり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 06:07 UTC 版)

「鋸」の記事における「電動のこぎり」の解説

電動のこぎりと呼ばれる工具には色々な種類の物がある。 電気丸のこ 円形の刃を高速回転させ、板を直線形切断する。以下のような変形がある。 テーブルソー: 写真のように、固定したテーブルの下から上に向かって刃が出ている。主に角材長手方向や板の切断に使う。 スキルソー: 手持ちモーター部分から刃が下に向かって出ている。主にテーブルソーには大き過ぎる板や建築現場などで角材短手方向などの切断に使う。ダイヤモンドの刃を付けてガイド沿ってタイルや石のカウンタートップを切断したり、大まかな仕上がりよければ、マイターソーのように上から刃を降ろしてタイル八角形程度配管用の穴を開けたコンクリート床面窪みを掘ることもでき、手ごろ大きさの割に守備範囲が広い。 マイターソー: 角材を置くガイドテーブル部分向かってばね付アーム付いた刃を上から降ろして角材精密に切断するテーブル部分と刃の角度調節でき、切断面角度を直角以外にも精密に決められる。幅のある角材切断用にアームスライドするものもある。同一目的西洋式の手動鋸の刃が薄く背の部分補強があるものもマイターソーと呼ぶ。 タイルソー: マイターソーに似た配置だがアームから降りる刃は常にテーブルの溝に入り込むよう固定され陶器や石のタイル推し進めながら切断するダイヤモンドの刃でをかけて冷やしながら切断するので、水受けバットポンプ一体になっている。 ジグソー 細身の刃を上下運動させ、板を曲線形に切断する例えばカウンタートップのシンク穴の切り取りなどで使う。 レシプロソー・セーバーソー 全体としてジグソー長細く配置し大きめの刃を付けた形状で、主に板塀木杭などの屋外工事などで使う。「レシプロカル)」は「往復運動」、「セーバー」は「サーベル」のこと。 糸鋸盤 比較小さめ金属のテーブルの穴に上下往復運動する細い刃をフォーク(叉)にセットし、板や棒の方を手動ずらして細かい切断造形をする。 チェーンソー チェーンプレート外側に這わせ周回させて木材切断する。主に庭園山林などの屋外で使うので、ガソリンエンジン動力製品も多い。

※この「電動のこぎり」の解説は、「鋸」の解説の一部です。
「電動のこぎり」を含む「鋸」の記事については、「鋸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電動のこぎり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「電動のこぎり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電動のこぎり」の関連用語

電動のこぎりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電動のこぎりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鋸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS