阪神タイガースWomenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阪神タイガースWomenの意味・解説 

阪神タイガース Women

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 15:13 UTC 版)

阪神タイガース > 阪神タイガース Women
阪神タイガース Women
会社名 株式会社阪神タイガース
創設 2021年 (4年前) (2021)
今シーズン
2025年の阪神タイガース Women
ロゴデザイン
所属リーグ
ラッキーリーグ(関西女子硬式野球連盟)
歴代チーム名
阪神タイガース Women(2021年 - )
本拠地
主な練習場所
【球団施設】阪神甲子園球場 室内練習場
      日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎
【その他】鳴尾浜臨海球場 など
獲得タイトル
日本一(計 2 回)

全日本女子硬式クラブ野球選手権大会
太字は優勝 (1回)、斜体は準優勝 (0回))

  •  2022

全日本女子硬式野球選手権大会
太字は優勝 (1回)、斜体は準優勝 (0回))

  •  2023

リーグ優勝(2回)
  •  20212024
球団組織
運営母体 阪神タイガース
球団社長 粟井一夫
 所属部署 野球振興室
 室長 嶌村聡 (球団本部長)
監督 木戸克彦
キャプテン 正代絢子
テンプレートを表示

阪神タイガース Women(はんしんタイガース ウィメン、: Hanshin Tigers Women)は、阪神タイガースが運営する女子硬式野球のアマチュアクラブチーム (2025年から球団機構の野球振興室に所属)[1]全日本女子野球連盟及び全日本女子硬式クラブ野球連盟とラッキーリーグ(関西女子硬式野球連盟)に加盟[2]。所在地は兵庫県西宮市

監督は木戸克彦(第3代)、主将は正代絢子(第2代)。

日本野球機構(NPB)加盟のプロ球団が所有・運営する女子野球チームとしては1例目(公認チームとしては2例目)[1]。チームの運営目的などは以下に記述している。

概要

埼玉西武ライオンズの公認(運営は別法人)によって2020年1月に誕生した埼玉西武ライオンズ・レディースに次ぐ2例目(NPB球団運営チームとしては1例目)として、2021年1月に創設[1]

会場費やユニフォーム、ボールなどの用具などについては球団の支援を受けて活動する[2]。ただし、球団は選手との間で所属契約は交わすものの契約金など選手個人に対する金銭的支援は一切行わない(プロ契約ではない)クラブチームとしての運営であるため、所属選手はチームでの活動と並行して、球団内外での就業・学業等に従事する形となる[3]。なお一部の選手・スタッフは、阪神電鉄の関連会社や、球団職員、野球振興室の「タイガースアカデミー ベースボールスクール」のコーチを務めている[4][5][6]

活動期間はおおむね2月から11月で、タイガースの本拠地球場・阪神甲子園球場併設の室内練習場や2軍本拠地の日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎など周辺で週3 - 4回程度の個別練習・毎週末の全体練習や試合を実施[2][7]全日本女子野球連盟及び全日本女子硬式クラブ野球連盟、関西女子硬式野球連盟に登録して活動している[3]

運営母体であるタイガースにて永久欠番となっている背番号(101123)については着用を可能としており、2023年現在全ての番号が着用されている(下記参照)。なお、将来的に女子独自の永久欠番が制定されるかは未定[8]

主な出場大会

※括弧内は優勝年度

その他、ローカル大会などにも出場することがある。

選抜選手の主な出場大会

歴史

発足までの経緯

日本国内においては、日本女子プロ野球機構(JWBL)が発足した2009年以降、女子硬式野球の競技人口が急激に増加しており、それに伴って女子硬式野球部を有する高校も増えたが[9][10]、大学にはその流れが波及するには至っていなかった[10]。(リーグおよび全チームが実質、運営会社1社の独占状態もあり)会社側からの一方的な圧力や労働環境の悪化、長年の経営不振により急な契約形態の変更を行うなど選手らとの軋轢があり、選手の大半が退団した結果、「女子野球人口を増加させる目標を達成し役割を終えた」として2021年を最後に無期限休止・事実上のリーグ消滅[11][12][13][14][15]。女子選手が野球を続けるための受け皿不足が課題となった[16]

特に、ヴィーナスリーグを中心に女子野球が比較的盛んである関東と比べ、関西は女子のクラブチームなどが少なかった[2][17]全日本女子野球連盟からの要請をきっかけに、「TORACOプロジェクト」などかねてから女性と野球の接点を増やそうと活動し、また関西女子硬式野球リーグへの後援[注 1]を行ってきた阪神でも女子硬式クラブチームの創設を決定するに至った[2]

チーム創設・活動の目的

「女子選手が活躍できる機会の提供・目標作り」「女子選手が幼稚園・小学校訪問やアカデミーのコーチとして子供たちに接することで女子も含めて野球振興を行い、人口減少歯止めを目指す」「女性の野球ファンの増加や定着」などを目的としている[9]

野球振興など

リーグ戦後の野球教室や、シーズンオフ期間中にはタイガースの監督、コーチ、選手らと共に野球教室開催、小学校訪問なども行っていた[2]。また、2022年から数名の女子選手が沖縄県で野球教室を開催している(沖縄女子野球アカデミー)[18][19]

2020年

  • 10月17日:チーム新設を発表、入団セレクションの開催要項を公表[2]
  • 12月3日:チーム名「阪神タイガース Women」、タイガースOB・野原祐也の監督就任を発表[20]
  • 12月13日:第1回入団セレクション合格者(創設メンバー)17名を発表[21]

2021年

  • 1月20日:入団会見を開催。背番号発表、ユニフォームお披露目[22]
  • 2月11日:鳴尾浜球場にて初の全体練習、チームとしての活動開始[23]
  • 3月29日:JWBL京都フローラ村松珠希の追加入団を発表[24][25]
  • 4月6 - 8日:セントラル・リーグ公式戦阪神対読売ジャイアンツ三連戦(甲子園)を「阪神タイガース Women デビューシリーズ」として開催[26]、各試合において植村美奈子[27]水流麻夏[28]坂東瑞紀がそれぞれ始球式に登板した[29]
  • 4月10日:チーム発足後初の対外試合として、大阪体育大学硬式野球部女子との練習試合を実施(3対2で勝利)[30]
  • 6月5 - 27日:第12回ラッキートーナメントに出場、初出場初優勝を果たした[31][32]
  • 6月20日:第17回全日本選手権・関西予選に出場、淡路BRAVE OCEANS戦に勝利し本戦出場決定[31]
  • 6月28日:第2回入団セレクションの開催要項を公表[33]
  • 7月18日:第16回クラブ選手権・関西予選に出場、SEIBI GLITTERS戦に勝利し本戦出場決定[34]
  • 8月8 - 11日:第17回全日本選手権に出場、ベスト8入りを果たした[35][36]
  • 9月26日 - 11月6日:ラッキーリーグに参加、初参加で初優勝を果たした[37][38]
  • 10月9日:第16回クラブ選手権に出場、埼玉西武ライオンズ・レディースに敗れ初戦敗退[39]
  • 12月5日:第2回東西選抜対抗交流戦に出場する関西選抜チームに、野原監督、三浦伊織、植村、水流、坂東が選出。
  • 12月28日:第2回入団セレクション合格者2名を発表[40]

2022年

  • 1月20日:タイガースOB・鶴直人の投手コーチ就任を発表[41]
  • 3月17日:エイジェック森若菜の入団を発表[42]
  • 5月22日 - 6月18日:第13回ラッキートーナメントに出場、準々決勝で敗退[43]
  • 5月30日:第3回入団セレクションの開催要項を公表[44]
  • 7月9日:チーム発足後初めて甲子園球場にて練習試合を開催。ZENKO BEAMS、エイジェックとそれぞれ1試合ずつ試合を行った[45]
  • 8月26 - 30日:第17回クラブ選手権に出場し、初の全国大会優勝[46]前田桜茄が大会MVPに選出された[47]。29日の準々決勝では先発の石村奈々が完全試合を達成[48]
  • 9月3日 - 10月29日:ラッキーリーグに参加、第3位入賞。
  • 10月9 - 11日:第18回全日本選手権に出場、ベスト4入り。
  • 12月3・4日:第3回東西選抜対抗交流戦に出場する関西選抜チームに、水流、坂東、石村、森、三浦、前田桜、中江映利加、浅野桜子、前田葵、田口真奈が選出。
  • 12月26日:上本博紀新監督、岩本輝新コーチ(ともにタイガースOB)の就任及び第3回入団セレクション合格者7名を発表[49]

2023年

  • 4月10日:第3回 女子野球アジアカップに出場する日本代表チームに、水流、坂東、三浦、中江が選出された[50]
  • 5月15日:第4回入団セレクションの開催要項を公表[51]
  • 6月17 - 24日:第14回ラッキートーナメントに出場、準決勝で敗退。
  • 7月22・29日:甲子園球場および東京ドームにて、読売ジャイアンツ女子チームとの交流試合を開催(初の有料試合、22日は3,431人、29日は5,116人を動員)。23日の非公開試合を含めた3試合で2敗1分[52][53]
  • 8月11 - 15日:第18回クラブ選手権に出場、準決勝で巨人に敗れベスト4[54]
  • 8月15日:第9回WBSC女子ワールドカップ グループラウンドに出場する日本代表チームに、水流、坂東、三浦、中江が選出された(水流は故障により出場辞退)[55][56]
  • 9月11日:佐伯絵美の入団を発表[57]
  • 10月7 - 11日:第19回全日本選手権に出場し、初優勝[58][59]。同大会初のNPB傘下チームによる優勝となった。前年のクラブ選手権優勝に続く全国制覇で、2大会での優勝もNPB傘下チームでは初。森が大会MVPに選出された[59]。11日の決勝戦では西武とのNPB傘下チーム対決を制した。
  • 10月25日:上本監督のタイガースコーチ就任が発表され、同28日の練習試合が最後の指揮となった[60][61][62][63]
  • 12月19日:コーチ・選手の退団者を公表[64]。(コーチ:岩本、選手(5名):石村、坂東、半田、東尾、弓埜)
  • 12月20日:新監督と入団者を公表(監督:木戸、コーチ:池山、マネ:古宮、選手(4名):竹内、高橋、三村、樫谷)[65]

2024年

  • 4月26日:7月に開催予定の2024 WBSC女子野球ワールドカップ ファイナルステージに出場する日本代表に、森、三浦の2名が選出された[66]
  • 5月2日:オーストラリア女子野球ショーケースに中江が選出された(Victoria Acesに派遣)[67]
  • 6月29日:甲子園球場・巨人戦有料試合を開催し、正代が複数安打で出塁するも繋げず0-7で1敗となった(3,165人)[68][69]。流れを持っていかれた時に弱い、なかなか打てず指導不足と監督は取材に答えた[70]
  • 7月6日:5月からリーグ戦と並行して開催されたラッキートーナメント(エキスパート1部・アクティブの部)は2勝1敗・3位で終えた。
  • 7月13日:東京ドーム・巨人戦有料試合は、2点先制するも逆転されて2-4 計2敗で終えた(6,000人)[71]。木戸監督は試合前に、プレッシャーになるから勝つことばかり言い過ぎないようにしていると答え、終了後には、今度こそ勝ちたかったので悔しいが 積極的にバットを振るなど出来ることはできた、巨人戦の度に課題をもらうが(両球団で女子野球振興活動の中で、対戦相手として)こちらも強くならないと巨人に失礼、より強くなれるように練習したいと取材に答えた[72]
  • 7月22日:正隨優弥が8月1日付で入団すると発表(コーチ、背番号は99)[73]
  • 8月のクラブ選手権をベスト8 (対エイジェック)、10月の全日本選手権を2回戦 (対神戸弘陵高)で終えた。
  • 10月26日に最終戦を迎える1部リーグで(他チームの試合消化数により)2度目の優勝が決定した。
  • 10月22日:今季の退団および引退選手の11名と、最終試合をリーグ最終戦とすることを公表。引退([投]森若菜、[内]浅野桜子田口真奈、[外]三浦伊織田中亜里沙前田桜茄)、退団([投]前田祐里、[捕]中江映利加、高橋結央、[内]藤本莉央、蜜浦さくら)[74]
  • 10月26日:公式戦最終試合および退団セレモニーを行った[75]
  • 11月7日:25年1月からの球団部門変更につき、事業本部振興部から新たに独立させた部門「野球振興室(室長:嶌村聡球団本部長)を設置し[76]、Womenも対象に含め野球指導や振興活動を行うと発表された[77][78]
  • 11月9 - 10日:滋賀県で開催予定の第5回東西ALL STAR GAMEに三浦、森が選出された[79]
  • 11月24日:2024年度感謝の集い (スポンサーへの活動報告など)を開催[80]
  • 11月29日:今月退団1名([投]佐伯)と、来季新入団内定9名を発表。(新入団:[投]右田愛、坂井歩夢、伊藤まこと、[捕]田垣朔來羽、[内]星川あかり、原田京佳、[外]白石美優、山下来々杏、[投・内]西本夢生 ※各背番号順)[81][82]
  • 12月14日:リーグ表彰式・個人賞授与式 (最優秀防御率賞:植村美奈子、首位打者賞:安藤蓮姫)[83]
  • 12月23日:25年1月1日付で原田清一コーチ兼マネジャーの球団内異動による退任が発表された[84]

所属選手・スタッフ

2025年の選手・コーチ[65][82]。◎は創設メンバー。

ロースター

阪神タイガース Women ロースター 2025
選手 スタッフ

投手

捕手

  • 04 安藤蓮姫
  • 29 田垣朔來羽

内野手

  • 02 前田葵
  • 06 星川あかり
  • 12 正代絢子
  • 21 原田京佳
  • 22 西本夢生
  • 31 高橋愛
  • 36 三村歩生

外野手

統括・監督

コーチ

トレーナー

  • 神内伸晃
  • 棚原勝平

マネジャー

  • 古宮帆乃香

スタッフ

  • 井上陽翔

スタッフ

2024年10月時点 ※年別1月1日付および4月1日付異動報道のあった者(不明・非公表の項目については未記入とする。)(大会登録情報[85][86][87][88][89]

大会登録 名前 球団役職 担当開始 備考
代表 西山剛 取締役 事業本部分担 事業本部長(委嘱)兼事業本部営業部長(興行担当)(委嘱)[84] ′24
副代表 永井康晴 事業本部振興部長[90][91] Mgr.→副代表
名前 役職 担当開始 備考
トレーナー 神内伸晃 明治東洋医学院専門学校 専任教員[92]
棚原勝平 明治東洋医学院専門学校 専任教員[92]

デザイン

ユニフォーム

着用するユニフォームは、タイガースが2018-2021年に使用していたホームユニフォームに準じたデザイン[22][93]。胸番号がない、左胸部にミズノのメーカーロゴが配される、独自のスポンサー広告が掲出されるなどの違いがある[94]

また、独自にセカンドユニフォームおよびサードユニフォームを着用。セカンドユニフォームはメインユニフォームと共通の基本デザインで、黒地に白縦縞のシャツ+白パンツのツートンスタイル(ロゴ・文字は白字+黄縁)[93]
一方、2023年7月末から使用されているSSK製のサードユニフォームは、白無地の上下に左胸HTマーク(文字は黒字+黄縁)、帽子は白を基調にツバとHTマークは黒、ストッキングに黄色の2本ライン、背番号フォントに「Optima」体が使用されるなどの特徴がある[8][52]。なお、いずれもロゴやラインなどは昇華プリント仕様[94]

ロゴ・マーク

ピンク字の「Tigers」ロゴに、赤色の丸文字「Women」が組み合わさったロゴデザイン[94][95]

丸虎マークを、ラッキーやピンク色を基調としたものにアレンジしたペットマークを使用[94][95]

スポンサー

2025年5月時点(五十音順、ユニフォーム掲出スポンサーは頭部からの順で記載。)[96][97]

企業・団体名 広告掲出位置 締結 球団スポンサー 備考
オフィシャルスポンサー
上新電機 ユニフォームシャツ左袖 2021 球団オフィシャルスポンサー
ユニフォームスポンサー
アサヒ飲料 帽子左側頭部 2021 アサヒビール:球団オフィシャルスポンサー 掲出ロゴはウィルキンソン
山九 帽子・ヘルメット左側頭部・
シャツ右胸
2021 球場オフィシャルスポンサー
エントリー 2021 球団ブロンズパートナー
マルヨシ物産 パンツ右前腰(上) 2022
グンゼ パンツ右前腰(下) 2023
auじぶん銀行 パンツ左前腰(下) 2021 球団オフィシャルスポンサー [98]
フジナガ 2025 [99]
NTTドコモ 2025
企業・団体名 締結 備考
パートナー
エイジェック 2023
DTS 2024
日本郵便近畿支社 2021 球団サポートカンパニー
ヘルスケアサポーター
英ウィメンズクリニック 2024
サポーター
尼崎ドライブスクール (アスモ) 2024
アマネライフ 2024 [100]
淡路屋 2021
大阪小籏 2023
スイデン 2022
ゼンコーグループ 2021 選手サポート、ZENKO BEAMS運営会社として女子野球のノウハウ共有[101]。関西支社で雇用。
日新工業 2024 [102]
阪急交通社 2024
阪急阪神不動産 2023
三宅デザイン研究所 2025
明治東洋医学院専門学校 2021 トレーナー派遣など[103]

脚注

注釈

  1. ^ リーグの通称「ラッキーリーグ」は、阪神タイガースの女性マスコットキャラクター「ラッキー」に因んでいる。

出典

  1. ^ a b c 「女の子の憧れのチームに」創設から6か月で関西制覇、阪神Womenの“野望””. Full-Count (2021年8月1日). 2021年8月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 阪神がセ初の女子チーム新設「歴史に新たなページ」 日刊スポーツ 2020年10月17日
  3. ^ a b 「阪神タイガース女子硬式野球クラブチームの新設」 及び「入団セレクション開催」のお知らせ 球団ニュース - 阪神タイガース公式サイト 2020年10月17日
  4. ^ 三浦選手、坂東選手、水流選手が女子野球日本代表に選出|球団ニュース 阪神タイガース公式サイト 2021年1月08日
  5. ^ 「阪神タイガースWomen」2月始動 “美人すぎる外野手”高塚南海 念願のタテジマ姿に興奮! Sponichi Annex 2021年1月21日
  6. ^ 【阪神】人事異動を発表 今季から活動開始の「阪神タイガースWomen」の3選手が入団 中日スポーツ・東京中日スポーツ 2021年1月28日
  7. ^ 阪神が女子クラブチームを立ち上げた理由とは 球団OBの野原監督が語る将来像 Full-Count 2021年2月21日
  8. ^ a b 【女子野球】阪神Womenが読売女子に敗戦 甲子園に背番号「10」「11」よみがえる 日刊スポーツ 2023年7月22日
  9. ^ a b 全国の野球少女たちの“夢” 21年から活動開始の「阪神タイガース Women」にも期待 Sponichi Annex 2020年12月5日
  10. ^ a b 女子硬式野球の普及・発展 女子プロ野球リーグ 2020年12月14日閲覧
  11. ^ 36人が一斉退団…女子プロ野球で一体何が起きているのか? 元選手が語る問題点とは スポーツ報知 2019年11月10日
  12. ^ 西武支援の女子チーム監督は元西武右腕 新谷博氏「選手たちの光になりたい」 Full-Count 2020年1月16日
  13. ^ 在籍17人の女子プロ野球リーグ、前途多難な12年目シーズン スポーツ報知 2021年2月5日
  14. ^ 選手が足らずに「公式戦を中止」 女子プロ野球リーグ、なぜそんな事態に?: J-CAST ニュース 2021年03月17日
  15. ^ 女子プロ野球リーグが事実上の消滅 スポーツ報知 2021年7月22日
  16. ^ 叶わないと思っていた夢が目の前に…野球女子がNPBのユニホームを着た日 Full-Count 2020年1月17日
  17. ^ “美人過ぎる外野手”高塚南海「普及、発展に貢献していけたら」 『阪神タイガース Women』17選手入団発表 SANSPO.COM 2020年12月14日
  18. ^ 阪神タイガースWomen選手が直接指導!『沖縄女子野球アカデミー開催決定/1日限定・参加無料』2022年12月10日(土)ロイヤルホテル沖縄残波岬に集まれ! - アクティブ合同会社”. PR TIMES (2024年10月26日). 2024年10月26日閲覧。
  19. ^ 阪神タイガースWomen選手が直接指導!『第2回沖縄女子野球アカデミー開催決定』2023年12月24日(日)オキハム読谷平和の森球場に集まれ! - アクティブ合同会社”. PR TIMES (2024年10月26日). 2024年10月26日閲覧。
  20. ^ 女子虎名称「阪神タイガースWomen(ウィメン)」に決まった!元虎・野原氏が初代監督に SANSPO.COM 2020年12月4日
  21. ^ 阪神タイガースWomenの創設メンバー発表! W杯4度出場の三浦伊織外野手ら17人 Sponichi Annex 2020年12月13日
  22. ^ a b 「阪神タイガース Women」がユニホームと背番号を発表 伝統のタテジマユニ Sponichi Annex 2021年1月20日
  23. ^ 阪神、美人すぎる外野手ら「阪神タイガース Women」初練習 SANSPO.COM 2021年2月11日
  24. ^ 阪神タイガースWomen 4月の練習試合と新入団選手について|球団ニュース 阪神タイガース公式サイト 2021年3月29日
  25. ^ 阪神女子野球に村松珠希捕手が入団「全力プレーで」 日刊スポーツ 2021年3月29日
  26. ^ 阪神 6日からの巨人3連戦で「阪神タイガースWomen デビューシリーズ」日替わりインタや始球式 Sponichi Annex 2021年4月5日
  27. ^ タイガースWomen植村美奈子始球式で内角ズバッ 日刊スポーツ 2021年4月6日
  28. ^ 阪神Womenの水流麻夏が始球式「本当に夢のような世界」 日刊スポーツ 2021年4月7日
  29. ^ タイガースWomenの坂東投手 始球式に「本当にうれしい」 SANSPO.COM 2021年4月8日
  30. ^ 阪神Women、対外試合初戦を飾る 元虎戦士の野原監督は安堵「勝ち切れてよかった」 Full-Count 2021年4月11日
  31. ^ a b 【阪神】阪神タイガースWomen公式戦負けなし 全国出場決定、アベック優勝なるか!? スポーツ報知 2021年6月23日
  32. ^ 阪神タイガースWomenが関西女子硬式野球選手権で初優勝!植村がMVP 日刊スポーツ 2021年6月27日
  33. ^ 阪神の女子チーム「タイガースWomen」セレクション実施 日刊スポーツ 2021年6月28日
  34. ^ 阪神タイガースWomen 全日本女子硬式クラブ野球選手権大会の全国切符ゲット Sponichi Annex 2021年7月18日
  35. ^ 阪神Women 快勝劇で全国デビュー 主将・三浦がランニング満弾 全日本女子硬式野球選手権 Sponichi Annex 2021年8月8日
  36. ^ 阪神タイガースWomen、初の公式戦黒星…4強前にエイジェックに惜敗 Sponichi Annex 2021年8月11日
  37. ^ 阪神タイガースWomenがラッキーリーグ初戦で東近江バイオレッツに勝利 Sponichi Annex 2021年9月26日
  38. ^ 阪神タイガースWomen初V「タイガース一員として責任と誇り」野原監督 日刊スポーツ 2021年11月6日
  39. ^ 女子野球史上初の「西武・阪神戦」は西武が勝利…クラブ選手権が開幕 スポーツ報知 2021年10月9日
  40. ^ 阪神「タイガースWomen」日野口加奈、前田葵の2選手が22年度新入団 日刊スポーツ 2021年12月28日
  41. ^ 阪神タイガース Women 鶴直人投手コーチ就任について 阪神タイガース 2022年1月20日
  42. ^ 阪神タイガースWomen新入団選手について 阪神タイガース公式サイト 2022年3月17日
  43. ^ タイガースWomenラッキートーナメント大会準々決勝敗退 スポーツナビ 2022年6月18日
  44. ^ 阪神タイガースWomen、23年度の入団セレクション開催 サンスポ 2022年5月30日
  45. ^ タイガースWomen初の甲子園で二試合とも熱戦 SportsNavi 2022年7月10日
  46. ^ 阪神タイガースWomenがクラブ選手権で初の全国制覇! 創設2年目、チーム一丸で34チームの頂点に Sponichi Annex 2022年8月30日
  47. ^ タイガースWomenが全日本女子硬式クラブ野球選手権で初優勝!前田桜がMVP デイリースポーツONLINE 2022年8月30日
  48. ^ クラブ選手権3日目 ダブルヘッダーを劇的連勝で決勝進出! 阪神タイガースWomen - スポーツナビ 2022年8月28日
  49. ^ 元阪神の上本博紀氏が阪神タイガースWomenの新監督に就任「甲子園で伝統の一戦を」新入団選手も発表 Sponichi Annex 2022年12月26日
  50. ^ 阪神Womenから侍ジャパン女子に水流麻夏ら4人選出 チーム別では最多 5月アジア杯出場へ 日刊スポーツ 2023年4月10日
  51. ^ 阪神タイガース Womenが2024年シーズンに向けた入団選手セレクションを実施 サンスポ 2023年5月15日
  52. ^ a b バイトするならエントリー ドリームマッチ 「阪神タイガースWomen対読売ジャイアンツ(女子)」試合結果について 阪神タイガース Women 2023年07月24日
  53. ^ 「読売ジャイアンツ(女子)対阪神タイガースWomen」試合結果について 阪神タイガース Women 2023年07月31日
  54. ^ 【女子野球】阪神タイガースWomen準決勝敗退 読売ジャイアンツ女子チームに1-2で敗れる 日刊スポーツ 2023年8月15日
  55. ^ 侍ジャパン女子代表 カーネクスト presents 第9回 WBSC女子野球ワールドカップ・グループB 出場選手について 侍ジャパンオフィシャルサイト
  56. ^ 侍ジャパン女子代表 カーネクスト presents 第9回 WBSC女子野球ワールドカップ・グループB 出場選手の変更について 2023年9月9日 侍ジャパンオフィシャルサイト
  57. ^ 阪神タイガースWomen新入団選手について 阪神タイガース公式サイト 2023年9月11日
  58. ^ 【タイガースWomen】伊予銀行杯第19回全日本女子硬式野球選手権大会初戦突破 クラーク記念国際高校に完封勝利 スポーツナビ 2023年10月7日
  59. ^ a b 【女子野球】阪神タイガースWomenが初の女子野球日本一「男子とアベック優勝できてうれしい」 スポーツ報知 2023年10月11日
  60. ^ 阪神・上本博紀氏のコーチ就任を発表 岡田監督から「一緒に頑張ろうと。背筋が伸びました」”. スポニチアネックス (2023年10月25日). 2023年10月25日閲覧。
  61. ^ 阪神 上本博紀氏が野手コーチに就任 早大の先輩・岡田監督から「一緒にユニホームを着て頑張ろう」”. デイリースポーツ (2023年10月25日). 2023年10月25日閲覧。
  62. ^ 上本博紀コーチ就任会見 2023年10月25日更新 阪神タイガース
  63. ^ 【試合結果】阪神タイガースWomen対福井工業大学附属福井高校(10/28) スポーツナビ 2023年10月28日
  64. ^ 【女子野球】阪神タイガースWomen上本博紀監督らの退団を発表”. 日刊スポーツ (2023年12月19日). 2023年12月19日閲覧。
  65. ^ a b 2024年度 阪神タイガース Women 新監督就任及び新入団スタッフ・選手について”. 阪神タイガース (2023年12月20日). 2023年12月20日閲覧。
  66. ^ カーネクスト presents 第9回WBSC女子野球ワールドカップ ファイナルステージ 出場選手一覧”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2024年4月26日). 2024年4月26日閲覧。
  67. ^ WOMEN'S SHOWCASE PREVIEW: CAN VICTORIA CONSOLIDATE THEIR WOMEN'S CHAMPIONSHIP WITH A SHOWCASE CROWN?” (英語). オーストラリアン・ベースボールリーグ (2024年5月2日). 2024年5月10日閲覧。
  68. ^ 今年もTG戦を阪神甲子園球場で開催!ジャイアンツ女子チームに3安打完封負け”. 阪神タイガースWomen 公式スポーツナビ (2024年7月1日). 2024年7月15日閲覧。
  69. ^ 【タイガースWomen】女子“伝統の一戦”、またもジャイアンツに苦杯”. サンテレビ (2024年7月1日). 2024年7月15日閲覧。
  70. ^ 【阪神Women】読売ジャイアンツ女子に0-7敗戦「流れを持っていかれた時に弱い」木戸監督”. 日刊スポーツ (2024年6月29日). 2024年7月15日閲覧。
  71. ^ 2年連続GT戦を開催 未だジャイアンツ女子チームに勝てず交流戦通算成績3敗1分”. 阪神タイガースWomen 公式スポーツナビ (2024年7月14日). 2024年7月15日閲覧。
  72. ^ 巨人女子チーム「伝統の一戦」2点先制も逆転負け 木戸監督「勝ちたかった」”. デイリースポーツ (2024年7月14日). 2024年7月15日閲覧。
  73. ^ 正隨優弥氏 阪神タイガース Women コーチ就任のお知らせ”. 阪神タイガース (2024年7月22日). 2024年7月22日閲覧。
  74. ^ 【女子野球】阪神タイガースWomen、所属選手の半分が引退または退団へ”. スポーツ報知 (2024年10月22日). 2024年10月22日閲覧。
  75. ^ 11人退団のタイガースWomen 涙あり、笑顔あり、華やかな送別試合 ファンを背に記念撮影も”. スポニチアネックス (2024年10月26日). 2024年10月26日閲覧。
  76. ^ 阪神、野球人口減少解消へ「野球振興室」新設 秋山拓巳氏がベースボールアンバサダー就任”. サンケイスポーツ (2024年11月7日). 2024年11月26日閲覧。
  77. ^ 【阪神】来年1月1日付けで新部署「野球振興室」設置 今季で引退秋山拓巳がシンボル、BA就任”. 日刊スポーツ (2024年11月7日). 2024年11月26日閲覧。
  78. ^ 【野球】阪神が12球団初「野球振興室」を設置 初のイベントは定員の約6・5倍超えの応募 藤川監督「野球を文化として残していかなければいけない」”. デイリースポーツ (2024年11月13日). 2024年11月26日閲覧。
  79. ^ 【女子野球】11月に東西オールスター開催、大学選抜も加わり三つどもえに”. スポーツ報知 (2024年10月26日). 2024年10月26日閲覧。
  80. ^ 阪神タイガースWomen2024年度感謝の集いについて”. 阪神タイガース (2024年11月24日). 2024年11月26日閲覧。
  81. ^ 阪神タイガース Women 退団選手について”. 阪神タイガース (2024年11月29日). 2024年11月29日閲覧。
  82. ^ a b 2025年度 阪神タイガース Women 新入団選手について”. 阪神タイガース (2024年11月29日). 2024年11月29日閲覧。
  83. ^ 【公式】阪神タイガース Women @Tigers_Womenの2024年12月14日の投稿 - x.com
  84. ^ a b 【阪神】1月1日付球団人事と機構改正を発表 ユニホーム組の異動も/一覧”. 日刊スポーツ (2024年12月23日). 2024年12月23日閲覧。
  85. ^ ′22全日本 第17回全日本女子硬式野球選手権大会 チーム紹介 全日本女子野球連盟 2024年6月2日閲覧。
  86. ^ ′23クラブ 第18回全日本女子硬式クラブ野球選手権 チーム紹介 全日本女子野球連盟 2024年6月2日閲覧。
  87. ^ ′23全日本 第19回全日本女子硬式野球選手権大会 TEAM LIST 阪神タイガース Women 全日本女子野球連盟 2024年6月2日閲覧。
  88. ^ ′24クラブ 第19回全日本女子硬式クラブ野球選手権 チーム紹介 全日本女子野球連盟 2024年10月20日閲覧。
  89. ^ ′24全日本 第20回記念 全日本女子硬式野球選手権大会 TEAM LIST 阪神タイガース Women 全日本女子野球連盟 2024年10月20日閲覧。
  90. ^ 【阪神】元西武スコアラーの千原淳弘氏がスコアラーに就任 1月1日付の人事異動を発表”. 日刊スポーツ (2022年12月27日). 2024年1月6日閲覧。
  91. ^ 人物・経歴【スポーツビジネス(マネジメント)セミナー】永井氏によるセミナーを実施しました”. 総合学園ヒューマンアカデミー. 2024年6月2日閲覧。
  92. ^ a b 教員紹介 明治東洋医学院専門学校
  93. ^ a b 2021年阪神タイガースWomenユニフォーム及び背番号の決定 球団ニュース - 阪神タイガース公式サイト 2021年1月20日
  94. ^ a b c d Joshinは、阪神タイガース 女子硬式野球クラブチーム「阪神タイガース Women」を応援します(PDF) 上新電機株式会社 2021年1月21日
  95. ^ a b 阪神タイガース女子硬式野球クラブチーム 「チーム名及び初代監督就任」決定 球団ニュース - 阪神タイガース公式サイト2020年12月03日
  96. ^ オフィシャルスポンサー・パートナーの紹介 阪神タイガース 2025年5月20日閲覧。
  97. ^ オフィシャルスポンサーのご紹介 阪神甲子園球場 2025年5月20日閲覧。
  98. ^ 阪神 auじぶん銀行とスポンサー契約「タイガースWomen」ユニ広告も”. 日刊スポーツ (2021年12月27日). 2024年4月28日閲覧。
  99. ^ 株式会社フジナガ様がご来場”. 阪神タイガース (2025年3月17日). 2025年3月31日閲覧。
  100. ^ 阪神タイガース woman とのスポンサー契約をしました 2024年10月7日 アマネライフ株式会社 2024年10月31日閲覧。
  101. ^ 阪神タイガース女子硬式野球クラブチームサポート契約を締結 株式会社ゼンコーグループ 2024年4月28日閲覧。
  102. ^ お知らせ 2024年5月1日 日新工業株式会社 2024年10月31日閲覧。
  103. ^ 阪神タイガースWomenのチームサポーターとして契約を締結しました TOPICS - 明治東洋医学院専門学校 2021年8月2日

関連項目

関連人物

外部リンク


「阪神タイガース Women」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪神タイガースWomen」の関連用語

阪神タイガースWomenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪神タイガースWomenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪神タイガース Women (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS