ABCカップ争奪_阪神vs近鉄定期戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ABCカップ争奪_阪神vs近鉄定期戦の意味・解説 

ABCカップ争奪 阪神vs近鉄定期戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 05:47 UTC 版)

ABCカップ争奪 阪神vs近鉄定期戦(エービーシーカップそうだつ はんしんバーサスたいきんてつていきせん)は、1990年から2004年まで行われたプロ野球オープン戦のタイトルである。

このシリーズは、朝日放送の創立40周年を記念して発足したもので、同局がプロ野球中継で特に力を入れている(球団の親会社が株主でもある)阪神タイガース近鉄バファローズの2チームが公式戦開幕前に対戦し、10月の日本シリーズでの対戦への期待と、関西野球界の発展を目指して3月下旬に行われた。

1990年大阪スタヂアム(当時近鉄の準本拠地)、1991年から1996年までは藤井寺球場1998年以後は大阪ドームで行われた。当時は近鉄主催で2試合を開催(阪神は甲子園選抜高校野球のため使用できず、ホームゲームができなかった)したが、その後大阪ドームが阪神の準本拠地としても使用していることから、2日間のうちの1試合を阪神主催の同じ組み合わせによるオープン戦が行われるようになったため、近鉄主催によるABCカップとしての開催は1試合のみとなった。

近鉄のオリックス・ブルーウェーブとの合併により、2004年を最後に廃止された。

なお、1997年だけは大阪ドーム開場記念として開かれた「コナミプロ野球12球団トーナメント」開催(朝日放送主催)のため、この大会は行わなかった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ABCカップ争奪_阪神vs近鉄定期戦」の関連用語

ABCカップ争奪_阪神vs近鉄定期戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ABCカップ争奪_阪神vs近鉄定期戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのABCカップ争奪 阪神vs近鉄定期戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS