開戦以後とは? わかりやすく解説

開戦以後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 17:01 UTC 版)

夕張 (軽巡洋艦)」の記事における「開戦以後」の解説

太平洋戦争開戦時兵装は以下と推定される。 14cm連装砲2基、同単装砲2門 13mm連装機銃2基 7.7mm単装機銃2挺 5cm礼砲2門 61cm連装発射管2基 八年魚雷定数4本、予備6本(計10本) 八一爆雷投射機2基 爆雷投下台2基 爆雷18個 舷外電開戦直後ウェーク島攻略作戦では対空火力の不足に直面し1942年1月3日から13日トラック在泊中に5cm礼砲2門を撤去艦橋横に13mm連装機銃を両舷各1基(計2基)を装備した3月25日トラック入港し4月1日から11日に間に後部(1番、2番発射管の間の機銃台上)13mm連装機銃2基を25mm連装機銃2基と交換艦橋防弾板(天蓋10mmDS鋼、前壁側壁8mm)を装備した代償重量として爆雷投射機2基(装填台、爆雷投下箭も)や6m通船、中錨、旧8cm高角砲支筒、魚雷取り入れダビットブーム(片舷)、烹炊室及暖房補助缶などが撤去された。 5月23日横須賀港帰港し横須賀海軍工廠同日から6月19日まで修理行った。この時に前後マスト短縮魚雷頭部防弾装備逆探装備した思われる第一次ソロモン海戦参加した夕張機関故障起こして中央軸が使用不能となり、12月9日から翌1943年(昭和18年)3月22日まで横須賀海軍工廠修理が行われた。この時は、中甲板舷窓全て閉塞艦橋両舷にあった13mm連装機銃を25mm連装機銃換装したもの思われる同年7月5日艦首触雷7月30日から10月16日まで横須賀修理が行われた。この時は九三式水中聴音機九三式探信儀装備艦橋上の90cm探照灯撤去して22号電探装備した。(艦尾4番砲を撤去し25mm3連装機銃1基を増備した可能性もある。)

※この「開戦以後」の解説は、「夕張 (軽巡洋艦)」の解説の一部です。
「開戦以後」を含む「夕張 (軽巡洋艦)」の記事については、「夕張 (軽巡洋艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開戦以後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開戦以後」の関連用語

開戦以後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開戦以後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夕張 (軽巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS