開戦と停戦とは? わかりやすく解説

開戦と停戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 05:59 UTC 版)

中ソ国境紛争」の記事における「開戦と停戦」の解説

1969年3月2日極東ウスリー川中州ダマンスキー島珍宝島)でソ連国境警備隊人民解放軍による衝突起こった。 これに関して双方とも「先に相手攻撃仕掛けた」と主張していた。しかし、中国の歴史家のほとんどは中国側奇襲計画したことを認めている。 中国側資料によると、ソ連上級将校を含む58人の死者94人の負傷者出した中国損失29人が死亡したとされるソ連側資料によれば中国軍死者248人以上に及び、ソ連国境警備兵は32人が殺され14人が負傷したとされる。なお、この際に1輌のT-62が中国側鹵獲され(中国人民革命軍事博物館展示されている)、国産戦車である69式戦車開発役立てられた。 7月8日には中ソ両軍黒竜江省同江県属す黒竜江アムール川)の中州・八岔島(ゴルジンスキー島)で交戦し8月13日には新疆ウイグル自治区タルバガタイ(塔城地区チャガントカイ裕民)県の列克提(テレクチ)でも武力衝突起きるなど、極東及び中央アジアでの更なる交戦の後、両軍最悪事態備え核兵器使用準備開始したこうした最中1969年9月北ベトナムホー・チ・ミン国家主席労働党主席)が死去しソ連アレクセイ・コスイギン首相ハノイでの葬儀列席した北京立ち寄り中国周恩来首相会談し政治解決の道を探り軍事的緊張緩和された。 国境問題先延ばしされたが、最終的な解決には至らず両国とも国境兵力配置続けた

※この「開戦と停戦」の解説は、「中ソ国境紛争」の解説の一部です。
「開戦と停戦」を含む「中ソ国境紛争」の記事については、「中ソ国境紛争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開戦と停戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開戦と停戦」の関連用語

開戦と停戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開戦と停戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中ソ国境紛争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS