辻井伸行 世界音楽紀行シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:19 UTC 版)
「辻井伸行」の記事における「辻井伸行 世界音楽紀行シリーズ」の解説
第一弾 ピアニスト辻井伸行×トルコ行進曲~トルコ・アンタルヤに奇跡の音色が響く~(2014年12月13日)天才ピアニスト、辻井伸行がトルコ・アンタルヤで「トルコ行進曲」を披露!オスマン帝国ゆかりの地で、名曲誕生の背景にも迫る。 第二弾 辻井伸行×チャイコフスキー~白夜音楽祭&サンクトペテルブルク紀行~(2014年12月24日)ロシアの巨匠ゲルギエフとの共演や、チャイコフスキー本人のピアノでの即興演奏など、豪華かつ貴重、奇跡的な映像満載でお届けする。 第三弾 辻井伸行×東南アジア紀行~心を繋ぐメロディー~(2014年12月25日)ベトナムでクラシック音楽を広めようと心血を注ぐ日本人指揮者、本名徹次との再会、そしてベトナム民族楽器合奏によるサプライズには、辻井の目に涙が…。 第四弾 辻井伸行×スイス紀行~ラフマニノフが愛した国を尋ねて~(2014年12月26日)ワーグナー、ラフマニノフのピアノで彼らの曲を弾き、偉大な作曲家に向き合う辻井伸行。この地で感じたものを音に変え、辻井はバーゼル交響楽団とラフマニノフを熱演! 第五弾 辻井伸行×オーストリア~音楽の都ウィーンの心を震わせた瞬間~(2015年10月24日)音楽の都ウィーンでのデビュー、クラシック界最高峰の舞台「ムジークフェライン」で、佐渡裕との夢の共演! 第六弾 辻井伸行×ニューヨーク~解き放たれた天使の翼~(2016年10月9日、2017年1月2日(完全版))ニューヨークはセントラルパークでの初の野外フリー・コンサートは感動を呼び、さらにエンタテインメントの本場で他ジャンルとの必見コラボレーションが実現!! 第七弾 辻井伸行×パリ~ショパンが舞い降りた夜~(2017年12月17日)第7弾完全版!2017年10月シャンゼリゼ劇場で開催されたパリ公演に密着。演奏したショパンの12のエチュード作品10の全12曲をお届けする。 第八弾 辻井伸行×アイスランド~継がれゆく音楽の絆~(2018年10月7日、完全版2019年1月3日、2019年10月13日)2018年4月20日、アイスランドで開催されるコンサートに挑む辻井に密着。初訪問のアイスランドで20世紀を代表するピアニスト、指揮者でもあるアシュケナージの人生に触れる旅。 第九弾 辻井伸行×ドイツ~31歳 新たな領域へ~(2020年3月22日)日本人初の快挙となったヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール優勝から10年。番組開始当初は23歳だったが、今や31歳となった。この10年は、彼にどんな成長をもたらしたのか?これから先の未来、どんな音楽家になりたいと願っているのか?辻井の本心に迫る。
※この「辻井伸行 世界音楽紀行シリーズ」の解説は、「辻井伸行」の解説の一部です。
「辻井伸行 世界音楽紀行シリーズ」を含む「辻井伸行」の記事については、「辻井伸行」の概要を参照ください。
- 辻井伸行 世界音楽紀行シリーズのページへのリンク