豊浦駅とは? わかりやすく解説

豊浦駅

(辨辺駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 15:04 UTC 版)

豊浦駅
駅舎(2008年10月)
とようら
Toyoura
H43 大岸 (8.4 km)
(5.4 km) 洞爺 H41
所在地 北海道虻田郡豊浦町字旭町
駅番号 H42
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 室蘭本線
キロ程 36.1 km(長万部起点)
電報略号 ヨラ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗降人員
-統計年度-
186人/日
-2015年-
開業年月日 1928年昭和3年)9月10日[1]
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示

豊浦駅(とようらえき)は、北海道虻田郡豊浦町字旭町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線である。駅番号H42電報略号ヨラ事務管理コードは▲130303[2]。かつては急行「ちとせ」が発着していた。

歴史

1976年の豊浦駅と周囲約1km範囲。右下が東室蘭方面。島式ホーム2面4線。駅舎横長万部側の貨物ホームへ2本の引込み線を有している。駅裏副本線、駅舎横貨物ホームにそれぞれ貨車が留置されている。駅裏側の島式ホームは、複線化した折に増設されたため、幅が狭い。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来

所在町名より。旧駅名「弁辺(旧字体で「辨邊」とも表記)」も改称以前の町名に由来する[3][9]

駅構造

単式ホーム島式ホーム複合型の2面3線を有する地上駅。駅舎側から1、2、3番線で、1、2番線が島式ホームとなっている。互いのホーム及び駅舎は跨線橋で連絡している。1番線が長万部方面、3番線が東室蘭室蘭方面、2番線は当駅折り返しの列車、又は列車の待避に使われる。3番線の単式ホームもかつては島式であったが、外側の線は1983年(昭和58年)時点で側線扱いで[10]、のち1993年(平成5年)時点で既に長万部方の転轍機及び線路が途中まで撤去され完全な側線となっていた[11]。ほかに1番線側に長万部方から分岐した側線を1本有していた。

洞爺駅管理の簡易委託駅となっている。駅内の喫茶店にて総販券を発売している。駅舎は線路の西側(海側、東室蘭・岩見沢方面に向かって右側)に位置し、開業当初の駅舎は改築され円形状カーテンウォールの外壁を有する個性的で近代的な[6]駅舎となっている。地区の集会所との合築となっており、1階には手造りパンも販売する喫茶軽食堂が入居している[6]。また駅舎内にトイレを有する。この駅舎はホームに接していないため、島式ホームが2本並んでいるように見える[10]。跨線橋兼東西自由通路は駅の東室蘭・岩見沢方に位置する。西側の駅舎、1・2番線ホーム、3番線ホーム、駅東側を繋げる。駅東側から直接(駅舎経由せず)ホームへ行ける。

なお、長万部行の列車の一部に、後ろの車両を切り離す列車がある。切り離した車両は東室蘭駅方面に折り返す形の運行となっている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 室蘭本線 上り 長万部方面
2 (待避線・当駅折り返し)
3 下り 東室蘭室蘭方面

利用状況

  • 1981年度の1日乗降客数は90人[10]
  • 1992年度の1日乗降客数は516人[11]

1日の平均乗降人員は以下の通りである[12]

乗降人員推移
年度 1日平均人数
2011年 180
2012年 188
2013年 180
2014年 176
2015年 186

駅周辺

国道からやや離れているため、駅周辺は閑散としている。

バス路線

駅前に道南バス、豊浦町営バスの「豊浦駅前」バス停があり以下の各方面の路線が発着する。

  • 豊浦町営バス
  • 豊浦町コミュニティバス(実証実験)[16]
    • ほたてコース
    • いちごコース
    • 大岸・礼文華コース

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
室蘭本線
大岸駅 (H43) - *豊泉駅 - 豊浦駅 (H42) - 洞爺駅 (H41)
*打消線は廃駅

脚注

  1. ^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、849頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、224頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  3. ^ a b 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、65頁。ASIN B000J9RBUY 
  4. ^ “札鉄 室蘭、千歳、胆振の3線区 営業近代化スタート”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1980年5月18日) 
  5. ^ “「通報」●函館本線蘭越駅ほか29駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 4. (1984年3月31日) 
  6. ^ a b c 書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社2008年8月発行)140ページより。
  7. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 90年版』ジェー・アール・アール、1990年8月1日、168頁。 ISBN 4-88283-111-2 
  8. ^ “JR北海道 7駅のホーム延伸”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2004年4月12日) 
  9. ^ アイヌ語地名リスト ツキサ~トヨコ P81-90P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年11月24日閲覧。
  10. ^ a b c 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館1983年7月発行)74ページより。
  11. ^ a b 書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館、1993年6月発行)82-83ページより。
  12. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月26日閲覧
  13. ^ 豊浦駅前” (PDF). 道南バス. 2020年10月3日閲覧。
  14. ^ 山梨線” (PDF). 豊浦町. 2020年10月3日閲覧。
  15. ^ 礼文華線” (PDF). 豊浦町. 2020年10月3日閲覧。
  16. ^ 豊浦町コミュニティーバス運行時刻表(令和2年4月1日から)”. 豊浦町. 2020年10月3日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊浦駅」の関連用語

豊浦駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊浦駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊浦駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS