つら‐がまち【×輔/輔=車】
ほ【×輔】
輔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/10 20:34 UTC 版)
輔(ほ)は、中国の星座(星官)。北斗に付き従う従属星座(附座)である。紫微垣に属する。一星一座であることから輔星ともいう。通例 「ホセイ」 と音読みされるが 「そえぼし」 との訓読みある。欧文表記は Foo Sing (フーシン)。
同定
輔星は著名であるためか、ほぼ無批判におおぐま座80番星(アルコル)と同定されているが、81番星とする説もある。星図に描かれた位置や古代中国でミザールの肉眼的伴星に気づいていたのか論争になっていたのである。通説では、やはりアルコルと同定されている。
語義
輔(「かばち」 または 「かまち」)とは、積荷の落下を防ぐために車の両側につける板のことで、現在でもトラックなどに見ることができる。中国において、北斗は別名を帝車ともいい、天子の乗る車にも見られていた。転じて、補い助けることを意味し、天子に仕えて行政を補佐する宰相をも指した。
俗信
- 中国の天文(星占い)では、輔星が通常より明るく見えるときは、宰相に謀反が疑われた。アルコルにしろ81番星にしろ変光星ではないので、そのようなことは物理的に有り得ないが、輔星がアルコルだとしたら、空の状態によって、すぐ近くにある明るいミザールとの見え方に違いが見られることも考えられる。
- 日本ではアルコルを 「じゅみょうぼし」(寿命星)、「しじゅうぐれ」(四十暮)などと呼び、この星が見えなくなると死期が近いと考えていた地方がある。これは、老化による視力の衰えを示したものである。
- 唐代に成立した 『酉陽雑俎』 には輔星を見なかった者は長生きできぬと、日本の俗信と違いが見られる。
- 漫画 『北斗の拳』 に登場する 「死兆星」 は、この和名の寿命星がモデルである。ただし死兆星の場合は、見えるようになると死期が近いと実際とは逆の設定になっている。
文献
- 大崎正次 「輔星とアルコル―野尻抱影先生の一周忌をむかえて」(『五島プラネタリウム学芸報』第7集 (1979) 所載、『中国の星座の歴史』 (1987) に再録)
関連項目
輔
輔
「輔」の例文・使い方・用例・文例
- 幼帝を輔佐する
- 両国は唇歯輔車の関係である
- 律令制において,大輔という官職
- 律令制において,大輔という官職の人
- 明治時代の,大輔という官職
- 明治時代の,大輔という官職の人
- 律令制において,大輔という官位
- 律令制において,大輔という官位の人
- 甲子園で年に2回開催される高校野球大会のふたりの元ヒーロー,ダイエーホークスのルーキー寺原隼人(はやと)投手と,西武ライオンズの松坂大輔(だいすけ)投手が,5月29日,ついにプロ野球で同じ試合に登場した。
- 中田英(ひで)寿(とし)選手,中村俊(しゅん)輔(すけ)選手,小野伸(しん)二(じ)選手,稲本潤(じゅん)一(いち)選手がヨーロッパから戻り,代表チームに加わった。
- 西武ライオンズのエース,松坂大(だい)輔(すけ)投手と,ダイエーホークスのルーキー,新垣渚(なぎさ)投手が,4月29日,西武ドームで対決した。
- 今春の受章者は女優の十(と)朱(あけ)幸(ゆき)代(よ)さん(60),小説家の渡辺淳一さん(69),ジャズピアニストの山下洋(よう)輔(すけ)さん(61)らを含んでいる。
- 西武ライオンズの松坂大(だい)輔(すけ)投手が,年(ねん)俸(ぽう)2億円で球団と契約更改した。
- 西武ライオンズの松(まつ)坂(ざか)大(だい)輔(すけ)投手は2大会連続で選ばれた。
- 田(た)尾(お)安(やす)志(し)氏が監督に,そして山下大(だい)輔(すけ)氏がヘッドコーチを務める予定だ。
- 日本は中(なか)田(た)英(ひで)寿(とし)選手や中(なか)村(むら)俊(しゅん)輔(すけ)選手などの主力選手数名を欠いていたが,他の選手たちは落ち着いて,価値のある勝利を収めた。
- 高橋大(だい)輔(すけ)選手(19)は3位に終わった。
- 松(まつ)坂(ざか)大(だい)輔(すけ)投手がWBCの最優秀選手に選ばれた。
- そのリストには,ミッドフィルダーの中田英(ひで)寿(とし)選手,中村俊(しゅん)輔(すけ)選手,小野伸(しん)二(じ)選手らがいる。
- >> 「輔」を含む用語の索引
- 輔のページへのリンク