車体面とは? わかりやすく解説

車体面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:56 UTC 版)

JR福知山線脱線事故」の記事における「車体面」の解説

事故起こした207系車両ステンレス鋼製の軽量構造で、旧来の板厚大き鋼鉄製に比べ車体側面からの衝撃に弱いという報道相次いだ。しかし、一般的に長尺物はその材質によらず側面方向衝撃一点にかかるとそこにエネルギー集中するので破壊がおきやすい飲料水などの金属製の缶類がわかりやすい例として挙げられる)。ステンレス鋼自体普通鋼比べると、鋼板粘りなどで有利な面もあり、一概に強度が低いとは言えないと言う反論もある。また、錆が出ないため、経年劣化著しく少ないという点でも有利である。 また、207系車両従来車両に近い構造車体設計となっており、のちに登場した同社223系2000番台321系においても、製造コスト削減量産体制簡素化図りながら、従来車両同等強度確保することを両立させるため、省略する代わりに車体側板強度上げることにより、車体全体支え設計思想に基づく車体構造となっている(これはJR東日本209系以降通勤近郊型車両でも、ほぼ同じ設計思想である)。 原型留めると無くステンレス鋼体の車両破壊され重大事故であることを鑑み、「客室内空間確保されるよう車体構造改善することを含め引き続き車両安全性向上方策研究進めるべき」との所見航空・鉄道事故調査委員会から提出されている。これをうけて、223系5500番台以降新型車両で、屋根車体側面台枠車体側面への結合部材の追加戸袋部(ドアへの補強追加車体側面外板材質変更をおこなっている。また、JR東日本E233系製造当初から側面強化実施した

※この「車体面」の解説は、「JR福知山線脱線事故」の解説の一部です。
「車体面」を含む「JR福知山線脱線事故」の記事については、「JR福知山線脱線事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「車体面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車体面」の関連用語

車体面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車体面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJR福知山線脱線事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS