虎杖東京とは? わかりやすく解説

ハレの日 (企業)

(虎杖東京 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 09:05 UTC 版)

株式会社ハレの日
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
104-0045
東京都中央区築地4丁目9番7号
中富水産第一ビル201号
設立 2017年5月
(株式会社野海)[1]
業種 小売業
法人番号 8260001030814
事業内容 飲食店の運営
代表者 山口益広
主要株主 (株)G&Sキャピタル
外部リンク http://itadori.co.jp/
特記事項:2021年4月1日に株式会社築地虎杖東京を吸収合併して現在の社名へ変更。
テンプレートを表示

株式会社ハレの日は、「虎杖」(いたどり)などの名前で飲食店を運営している日本の企業。株式会社KSGの子会社。

本稿では、2020年12月から2021年3月までの運営企業であった株式会社築地虎杖東京(つきじいたどりとうきょう)と2020年12月までの運営会社であった株式会社虎杖東京(いたどりとうきょう)についても記述する。

概要

虎杖東京

2002年11月に株式会社虎杖東京が設立[2][3]築地場外市場や東京都内などで「日本橋 ま石」「築地虎杖」「麺屋虎杖」「うに虎」などの屋号で店舗を展開し、「カレー担々麺」「海鮮ひつまぶし」「桜海老 鯛らーめん」などの新メニューを開発し、新メニューはマスコミにも取り上げられ、虎杖東京は高い知名度を有していた[2][3]

2018年9月期には45億6763万円の売上があった[2][3]。しかし、2019年9月期の売上は39億3384万円にまでに低下したと同時に、コスト増や支払利息の増加、保険解約損などから2億5533万円の最終赤字を計上し、債務超過へ転落した[3]

これにとどめを刺すように、2019年12月に関連会社であったAIKジャパンコーポレーションが複数の企業と架空取引を行っていた事が発覚して、虎杖東京の信用が低下[2][3][4][5][6]。虎杖東京は、AIKジャパンコーポレーションの借入金約12億8000万円の連帯保証を行っていたことが明らかとなった[4][5]

2020年に発生した新型コロナウイルスに伴う伴う営業自粛要請や緊急事態宣言により、ほとんどの店舗が一時休業するなど、2020年3月と4月の売上を喪失[4][5]。さらに、金融機関に対する約定弁済が滞った他、金融機関に対して返済猶予を要請したり、スポンサーを探すなどしていたが、資金繰りは限界に達していた[2][4][5]。このため虎杖東京は、2020年6月30日に東京地方裁判所民事再生法適用を申請し、同日付で保全・監督命令を受け[2][3]、同年7月7日に民事再生手続開始決定を受けた。[5]。負債総額は約32億円。

関連会社であったAIKジャパンコーポレーションも2020年7月27日に東京地方裁判所へ破産を申請[6]。同年8月5日に破産手続開始決定を受けた[7][8]。関連会社であったアルファも、2021年4月12日に東京地方裁判所から特別清算開始決定を受けた[9]。虎杖東京とアルファの株主であったAIKホールディングスも2022年4月13日に東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[10]

虎杖東京が行っていた事業は、2020年12月に株式会社KSGが設立した株式会社築地虎杖東京へ譲渡された。虎杖東京は民事再生手続を継続する[11]

築地虎杖東京→ハレの日

KSGは、虎杖東京の事業を譲受する受け皿会社として、2020年12月に株式会社築地虎杖東京を設立[12]。同時に虎杖東京から13店舗を譲受した[12]。築地虎杖東京は不採算店舗は継承しない。

2021年4月1日付で、株式会社KSGソリューションズを存続会社として、KSGソリューションズが築地虎杖東京を吸収合併したと同時に[13]、KSGソリューションズの商号を株式会社ハレの日へ変更した[1]

店舗

2023年現在、築地場外市場東京ソラマチを中心に13店舗を展開している[14]

脚注

外部リンク


虎杖東京

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:22 UTC 版)

ハレの日 (企業)」の記事における「虎杖東京」の解説

2002年11月株式会社虎杖東京が設立築地場外市場東京都内などで「日本橋 ま石」「築地虎杖」「麺屋虎杖」「うに虎」などの屋号店舗展開し、「カレー担々麺」「海鮮ひつまぶし」「桜海老 らーめん」などの新メニュー開発し、新メニューマスコミにも取り上げられ、虎杖東京は高い知名度有していた。 2018年9月期に45億6763万円売上があった。しかし、2019年9月期の売上39億3384万円にまでに低下した同時にコスト増や支払利息増加保険解約損などから2億5533万円最終赤字計上し債務超過転落した。 これにとどめを刺すように、2019年12月関連会社であったAIKジャパンコーポレーションが複数企業架空取引行っていた事が発覚して、虎杖東京の信用低下。虎杖東京は、AIKジャパンコーポレーションの借入金128000万円連帯保証行っていたことが明らかとなった2020年発生した新型コロナウイルスに伴う伴う営業自粛要請緊急事態宣言により、ほとんどの店舗一時休業するなど、2020年3月4月売上喪失。さらに、金融機関対す約定弁済滞った他、金融機関に対して返済猶予要請したり、スポンサー探すなどしていたが、資金繰り限界達していた。このため虎杖東京は、2020年6月30日東京地方裁判所民事再生法適用申請し同日付で保全監督命令を受け、同年7月7日民事再生手続開始決定受けた。。負債総額は約32億円。 関連会社であったAIKジャパンコーポレーションも2020年7月27日東京地方裁判所破産申請同年8月5日破産手続開始決定受けた関連会社であったアルファも、2021年4月12日東京地方裁判所から特別清算開始決定受けた。虎杖東京とアルファ株主であったAIKホールディングス2022年4月13日東京地方裁判所から破産手続開始決定受けた。 虎杖東京が行っていた事業は、2020年12月株式会社KSGが設立した株式会社築地虎杖東京譲渡された。虎杖東京は民事再生手続継続する

※この「虎杖東京」の解説は、「ハレの日 (企業)」の解説の一部です。
「虎杖東京」を含む「ハレの日 (企業)」の記事については、「ハレの日 (企業)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「虎杖東京」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虎杖東京」の関連用語

虎杖東京のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虎杖東京のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハレの日 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハレの日 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS