花泉町とは? わかりやすく解説

花泉町

読み方:ハナイズミマチ(hanaizumimachi)

参照 一関市(岩手県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

花泉町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 03:02 UTC 版)

はないずみまち
花泉町
花泉町旗 花泉町章
廃止日 2005年9月20日
廃止理由 新設合併
花泉町、一関市、千厩町大東町東山町川崎村室根村一関市
現在の自治体 一関市
廃止時点のデータ
日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
西磐井郡
市町村コード 03401-1
面積 126.83 km2.
総人口 15,367
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体 岩手県一関市東磐井郡藤沢町川崎村
宮城県登米市栗原市
町の木 あかまつ
町の花
町の鳥
花泉町役場
所在地 029-3105
岩手県岩手県西磐井郡花泉町涌津字一ノ町29番地
(現:岩手県一関市花泉町涌津字一ノ町29番地)
外部リンク Webはないずみ
Wayback Machine
座標 北緯38度49分52秒 東経141度10分59秒 / 北緯38.83117度 東経141.18319度 / 38.83117; 141.18319座標: 北緯38度49分52秒 東経141度10分59秒 / 北緯38.83117度 東経141.18319度 / 38.83117; 141.18319
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

花泉町(はないずみまち)は、2005年平成17年)まで岩手県西磐井郡にあった。現在の一関市のうち花泉町を冠する各大字にあたる。ぼたん園で知られていた。

地理

自然

沿革

行政

町長

歴代町長[注 1]
氏名 就任日 退任日 備考
田野崎文人 1955年(昭和30年)2月13日 1975年(昭和50年)1月30日 元涌津村長、5期
2 小野寺達三 1975年(昭和50年)1月31日 1981年(昭和56年)1月31日
3 小野寺亮助 1981年(昭和56年)2月1日 1997年(平成9年)1月31日 4期
4 高橋健夫 1997年(平成9年)2月1日 2001年(平成13年)1月31日
5 田野崎捷吾 2001年(平成13年)2月1日 2005年(平成17年)9月19日 2期

地域

人口

花泉町の人口推移
1955年(昭和30年) 20,001人
1960年(昭和35年) 22,094人
1965年(昭和40年) 20,070人
1970年(昭和45年) 18,416人
1975年(昭和50年) 17,404人
1980年(昭和55年) 17,467人
1985年(昭和60年) 17,386人
1990年(平成2年) 17,081人
1995年(平成7年) 16,592人
2000年(平成12年) 16,127人
総務省統計局 国勢調査より

公的機関

警察

岩手県警察

  • 一関警察署(管轄:旧一関市、平泉町)
    • 花泉交番
    • 永井駐在所
    • 日形駐在所
    • 油島駐在所

かつては涌津、老松、金沢地区にも駐在所を置いていた[2]

消防

両磐地区消防組合

  • 一関消防署花泉分署

医療

  • 岩手県立花泉病院

公共施設

主な施設。

図書館

公民館

  • 花泉公民館
  • 永井公民館
  • 涌津公民館
  • 油島公民館
  • 老松公民館
  • 日形公民館
  • 金沢公民館

運動施設

花泉地域

  • 花泉運動公園:野球場、テニスコート、多目的競技場

老松地域

  • 花泉体育館
  • 花泉テニスコート

涌津地域

  • 花泉水泳プール
  • 花泉第二体育館
  • 花泉弓道場

郵便

金沢郵便局(2024年6月撮影)

郵便局

  • 花泉郵便局(集配局)
  • 涌津郵便局(集配局)
  • 金沢郵便局
  • 永井郵便局

簡易郵便局

  • 日形簡易郵便局

※以下は廃局

  • 老松簡易郵便局(2004年廃止)

教育

高等学校

中学校

※以下は廃校

  • 花泉町立花泉中学校〈旧〉(1965年・新設の花泉北中学校へ統合)
  • 花泉町立老松中学校(同上)
  • 花泉町立油島中学校(同上)
  • 花泉町立日形中学校(同上)
  • 花泉町立金沢中学校(同上)
  • 花泉町立涌津中学校(1970年・花泉北中学校へ統合)
  • 花泉町立花泉南中学校(1970年・永井中から改称、2005年・新制の花泉中学校へ統合)
  • 花泉町立花泉北中学校(2005年・新制の花泉中学校へ統合)
新制の花泉中学校(2024年5月撮影)

小学校

  • 花泉町立花泉小学校
  • 花泉町立老松小学校
  • 花泉町立金沢小学校
  • 花泉町立永井小学校
  • 花泉町立日形小学校
  • 花泉町立油島小学校
  • 花泉町立涌津小学校

※以下は廃校

  • 花泉町立花泉小学校奈良坂分校(1968年・花泉小学校へ統合)
  • 花泉町立金沢小学校〈旧〉(1982年・新制の金沢小学校へ統合)
  • 花泉町立刈生沢小学校(同上)
  • 花泉町立涌津小学校〈旧〉(1983年・新制の涌津小学校へ統合)
  • 花泉町立亥年小学校(同上)
  • 花泉町立永井小学校〈旧〉(1985年・新制の永井小学校へ統合)
  • 花泉町立高倉小学校(同上)
  • 花泉町立油島小学校〈旧〉(1992年・新制の油島小学校へ統合)
  • 花泉町立蝦島小学校(同上)
花泉小学校(2024年5月撮影)

職業訓練校

交通

鉄道

花泉駅(2005年11月撮影)

道路

一般国道

県道

主要地方道

一般県道

史跡

出身著名人

脚注

注釈

  1. ^ 『岩手県町村自治名鑑―創立55周年記念―[1]』および『広報はないずみ』を参考とした。

出典

  1. ^ 岩手県町村議会議長会 編『岩手県町村自治名鑑―創立55周年記念―』岩手県町村議会議長会、2004年11月1日、166頁。国立国会図書館書誌ID:000007575591 
  2. ^ 岩手県警察史編さん委員会 編『岩手県警察史 第3巻』岩手県警察本部、1996年3月31日、121頁。doi:10.11501/9639947 
  3. ^ 菊田定郷『仙台人名大辞書』続「仙台人名辞書」刊行会、1981年3月1日、452頁。 NCID BN1026015X国立国会図書館書誌ID: 000001515743 
  4. ^ 毎日フォーラム・霞が関ふるさと記 岩手県」『毎日新聞デジタル毎日新聞社、2018年7月10日。2023年9月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花泉町」の関連用語

花泉町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花泉町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花泉町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS