船団の出航と特攻攻撃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 船団の出航と特攻攻撃の意味・解説 

船団の出航と特攻攻撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 05:39 UTC 版)

ミンドロ島の戦い」の記事における「船団の出航と特攻攻撃」の解説

上陸船団高速輸送艦APD)8隻、戦車揚陸艦LST30隻、中型揚陸艦LSM12隻などと護衛軽巡洋艦ナッシュビル旗艦)及び駆逐艦8隻で構成され重巡1隻、軽巡2隻、駆逐艦12からなる直掩艦隊と、護衛空母6隻、戦艦3隻、重巡2隻その他の支援艦隊が随伴していた。第19歩兵連隊のほか、第503空歩兵連隊落下傘兵らも、レイテ島滑走路確保できなかったために海路でマンガリン湾へ上陸することとなった基地設営要員なども含めて上陸部隊の総兵力は約2万7千人であった占領後駐留させる魚雷艇23隻も随伴していた。 1944年12月13日ネグロス島から発進した神風特攻隊26機を含む日本海軍36機および陸軍特攻機若干が、ミンドロ島の上部隊乗せて航行中アメリカ艦隊攻撃した特攻機命中により軽巡ナッシュビル大破して133人が戦死し190人が負傷した上陸部隊指揮官であるウィリアム・C・ダンケル准将重傷負ったほか、死傷者には上陸部隊の高級幕僚多数含まれていた。軽巡ナッシュビル指揮機能失われたため、司令部駆逐艦ダッシールに移乗した。他にも戦車揚陸艦などが攻撃を受け、駆逐艦ハラデンが大破した。米陸海軍航空部隊は、12月の1週目頃に、神風特攻隊壊滅させるための作戦実施していた。この作戦では700機以上の日本軍航空機破壊することが要求されていたが、結局日本側に十分な損害与えられなかったとアメリカ軍評価している。 なお、日本軍ミンドロ島の上部隊であるとは察知しておらず、13日時点ではネグロス島14日になってルソン島南部の上部隊ではないか予想していた。この誤認結果多号作戦中止などが決まった

※この「船団の出航と特攻攻撃」の解説は、「ミンドロ島の戦い」の解説の一部です。
「船団の出航と特攻攻撃」を含む「ミンドロ島の戦い」の記事については、「ミンドロ島の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「船団の出航と特攻攻撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船団の出航と特攻攻撃」の関連用語

船団の出航と特攻攻撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船団の出航と特攻攻撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミンドロ島の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS