自動楽器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > 楽器 > 自動楽器の意味・解説 

じどう‐がっき〔‐ガクキ〕【自動楽器】

読み方:じどうがっき

演奏者たよらず機械自動的に楽曲演奏する楽器装置自動ピアノ・オルゴールなど。


自動楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 22:30 UTC 版)

オートマタ」の記事における「自動楽器」の解説

楽譜による曲の情報保存とともに特定の演奏家演奏記録し再生する手段として、シリンダー使った記譜法考案された。1757年、アングラメル神父によって作られたもので、イタリア人演奏家によるチェンバロ演奏を、現代で言うカーボン紙のようなものを記録媒体とし、ゆっくりと回るシリンダー巻きつけた紙に演奏情報記録される仕組みとなっていた。演奏終了後記録通り打ち込み自動演奏可能にしたチェンバロセットする対応してチェンバロの中の弦が鳴り演奏再現するという装置であった。 これにより、ある一定の時間反復させる動作をあらかじめひとつながり命令として記録させ、毎回同じよう実行するという、一種マクロシステム生まれた。このシリンダー記譜法は自動楽器の開発や、楽譜以外の手段による楽曲記録方法として当時作曲家にも注目されヨハン・ゼバスティアン・バッハヘンデル自動オルガン自動時計用の作品作曲している。それまで唯一の楽曲保存伝達手段楽譜限られており、曲情報解釈演奏者個人ゆだねられることが多かったシリンダー記譜法と自動楽器専用作曲により、曲という概念ではなく演奏そのもの記録し再生できるという選択肢増えシリンダー楔を打ちこむ職人技術が、名演再現する大きな要素となり、繊細な方向性求められた。この技術はひとつのシークエンス再現するというプログラム形容でき、オートマタ流れるような動作つながっていく。

※この「自動楽器」の解説は、「オートマタ」の解説の一部です。
「自動楽器」を含む「オートマタ」の記事については、「オートマタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自動楽器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



自動楽器と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自動楽器」の関連用語

自動楽器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自動楽器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオートマタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS