胡の死去と第2次天安門事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 胡の死去と第2次天安門事件の意味・解説 

胡の死去と第2次天安門事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 15:52 UTC 版)

胡耀邦」の記事における「胡の死去と第2次天安門事件」の解説

1989年4月8日政治局会議熱弁振るった直後心筋梗塞のため倒れ、一旦は意識取り戻したものの2回目発作起こし4月15日死去したその後胡耀邦追悼民主化を叫ぶ学生デモ激化していった。五・四運動70周年記念日にあたる5月4日には北京学生市民10万人がデモ集会行い第二次天安門事件へと発展した。ここで趙紫陽総書記学生運動同情的な発言行ったことで、鄧小平長老鎮圧路線妨害するものとされて失脚した胡耀邦人民服ではなくて西側背広真っ先着込みフォークナイフを使う、合理的なことは何でも取り入れ開明的指導者であったが、それが長老左派批判を受け、失脚つながった胡耀邦の墓は中国首脳指定墓地である北京・八宝山公墓ではなく江西省共青城にある。ここは1950年代初期中国共産主義青年団共青団メンバー開墾参加しその後胡も3度訪問したことから、共青城市という新たな市ができた。そして昭夫人の希望により、胡の墓がここに建てられた。 2005年11月18日党中央胡耀邦生誕90周年座談会開き温家宝曽慶紅呉官正らが出席した当初胡錦濤総書記出席し発言する予定だったが、江沢民元総書記反対により出席見送られた。ロイター通信によれば温家宝も「もし胡耀邦記念するなら、趙紫陽どうするのか、六四第二次天安門事件)はどうするのか」と発言したという。 温家宝首相は、第二次天安門事件きっかけにもなった胡耀邦を「師」と仰いでいる。2010年4月15日温家宝人民日報胡耀邦偲ぶ回想記発表した。「胡氏現場の状況理解しようとしていたことは明白であり、『(指導者は)民衆苦しみ子細に観察し直接資料把握しなければならない』という胡氏言葉耳に残る」「清廉潔白親しみやすかった姿が今でも懐かしさとともに思い浮かぶ」とした。温家宝胡耀邦死去の際に、入院先に真っ先駆けつけたという。また、温家宝毎年旧正月時期になると胡耀邦居宅訪問し胡耀邦肖像画を見ることで仕事原動力になる、と語った

※この「胡の死去と第2次天安門事件」の解説は、「胡耀邦」の解説の一部です。
「胡の死去と第2次天安門事件」を含む「胡耀邦」の記事については、「胡耀邦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「胡の死去と第2次天安門事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「胡の死去と第2次天安門事件」の関連用語

1
10% |||||

胡の死去と第2次天安門事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



胡の死去と第2次天安門事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの胡耀邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS