聖護院大根とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 野菜 > 大根 > 聖護院大根の意味・解説 

しょうごいん‐だいこん〔シヤウゴヰン‐〕【聖護院大根】

読み方:しょうごいんだいこん

ダイコン一品種。根は丸み帯びて大きく柔らかくて甘い。原産地京都聖護院


聖護院大根

読み方:ショウゴインダイコン(shougoindaikon)

大根種類一つ

季節

分類 植物


聖護院大根

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 21:38 UTC 版)

ショウゴインダイコン
聖護院大根
分類クロンキスト体系
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
: フウチョウソウ目 Capparales
: アブラナ科 Brassicaceae
: ダイコン属 Raphanus
: ダイコン R. sativus
品種 : ショウゴインダイコン
学名
Raphanus sativus L. var. longipinnatus L.H.Bailey
和名
聖護院大根
英名
Shogoin Daikon

聖護院大根(しょうごいんだいこん)は、ダイコンの一品種京野菜の一つであり、「京の伝統野菜」および「ブランド京野菜」に指定されている。 京都の冬には欠かせない食材と言われる[1]

特徴

短系で球形のダイコンであり、地表に出る部分は淡い緑色を呈する[2]カブのように丸くなり、ふつう直径は15 - 20センチメートル (cm) 、重さ1.5 - 2キログラム (kg) になるが[3]、大型のものは重さ3 - 4 kgにも達する[1]。収穫時期は10月下旬 - 2月下旬[4]早生系統はやや小ぶりである[3]。改良種は広く栽培され、のものは淀大根と呼ばれる[2]

煮崩れしにくく甘くて苦味が少ないため、主に煮物の材料となり、おでんにも使われる[4][1]。また、京漬物の大根漬にすると宮重大根より柔らかくなるため、好みで漬け分けられる[5]千本釈迦堂では、冬の大根焚きの材料となる[6]

歴史

伝承によれば、文政年間(1816年 - 1830年)に金戒光明寺尾張国から奉納された大根を、現在の左京区聖護院に住む農家が譲り受けて栽培し、採種を重ねるうちに短系の聖護院大根が生まれた、と言われる[2]。原種は尾張国の宮重大根とされる[2]

栽培と産地

聖護院大根の種は、種子消毒されたものが市販されている。早生は寒地で7月下旬から8月ごろに播種して10月下旬から11月に収穫し、冬どりでは9月に播種して12月から2月に収穫する。畑は深くよく耕して平をつくり、畝の中央にまき溝を切って、種を1カ所当たり5粒ずつ直まきする[3]。発芽後は間引きしながら育てていくが、本葉が2枚のときに1回目、5,6枚の時に2回目の間引きを行って最終的に1本だけ残す[3]。2回目の間引き後は、生長の具合を見て追肥と土寄せを行う[3]。地面の上に首の部分が出て直径15センチメートル以上になったら、引き抜いて収穫する[3]

京都府内では、城陽市久御山町亀岡市などが主な産地である[4]。また、近年は岩手県から大分県まで、日本各地で栽培されている[7][8]

脚注

参考文献




聖護院大根と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖護院大根」の関連用語

聖護院大根のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖護院大根のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖護院大根 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS