羽ばたかない“翼”
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 06:58 UTC 版)
以上のような一般的な用法にこだわらず、航空機的な「翼」の意味を流用するなら、グライダーのように滑空する能力をもつ様々な生物が視野に入ってくる。羽ばたいて上昇したり長距離を航続する能力は彼らにはないが、中には高度差の4〜5倍の距離を滑空するものもいる。様々なアプローチのものが知られている。 ムササビ、モモンガ、フクロモモンガ、ヒヨケザル : 四肢の間などに発達した皮膜の“翼”を持つ。 トビトカゲ : 肋骨が横に伸び、体幹から大きく突き出した形になり、そこに皮膜が発達する。普段は折り畳まれている。現生脊椎動物のなかで四肢から独立した“翼”をもつ唯一の生物[要出典]である。 トビヤモリ:トビトカゲほど発達しないが肋骨が広がり翼の役割を果たす。 ロンギスクアマ:化石種。発達した胴体の複数の鱗が翼の役割を果たした。 トビヘビ:肋骨を広げ体を扁平にし、全身をS字形にすることで、ほぼ全身を翼として使う。当然、四肢はなく、絶滅もしていないので、四肢を翼の前後につけて滑空するトビトカゲが、四肢から独立した翼をもつ唯一の原生脊椎動物ではない。 トビガエル類 : 四肢の指が長く、そこに発達した“水かき”を使って滑空する。(樹上生であり、遊泳はしない) トビウオ類 : 胸びれ、腹びれ、尾びれが発達し、翼の役を果たす。 トビイカ : “先尾翼(カナード)”を備えるとともに、脚と粘液とで楕円平面形の“翼”を形成。 植物 : 一部の植物の果実には、動的揚力を利用して移動距離を稼いでいるものがあり、翼果と呼ばれる。ほとんどは一種の回転翼であり、カエデの種子が有名。特徴的なのはボルネオ島の森林に生えるハネフクベ(Zanonia Macrocarpa; ウリ科)で、これは左右対称な、無尾翼のグライダーである。 さらに意味を広げるなら、水生生物の多くに見られる「鰭」(ひれ)もまた、流体力学的な意味で「翼」であると言えなくもない。とはいえこれら生物が滑空や遊泳のために発達させた器官は第一義的には「皮膜」であり「鰭」なのであって、これらを「翼」と呼ぶことは一般的ではない。 @media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important} アメリカモモンガ トビトカゲ (翼を半分ほど展開した状態) トビガエル トビウオ 翼果のいろいろ スズメの左翼 ハネフクベの翼果
※この「羽ばたかない“翼”」の解説は、「翼」の解説の一部です。
「羽ばたかない“翼”」を含む「翼」の記事については、「翼」の概要を参照ください。
- 羽ばたかない“翼”のページへのリンク