線路上に現れる敵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 線路上に現れる敵の意味・解説 

線路上に現れる敵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 09:53 UTC 版)

ゼルダの伝説 大地の汽笛」の記事における「線路上に現れる敵」の解説

汽車 リンクのもの以外の汽車衝突する一発ゲームオーバーボンバー列車 上記汽車魔物のような姿に変貌したもの。森の神殿クリアした後に現れスピード速くなっている。倒すことは出来ないが、砲撃を5発当てる少しの間だけ動きが鈍る。 キラー列車 装甲を纏った、ボンバー列車強化版。砲撃無効化し、リンクを認識する追尾する。通常倒せないが、闇の世界現れるものは、光のしずく取った状態の汽車体当たりすることで撃破可能。 ブヒウシ 序盤大地生息するホルスタイン柄のブタ。ぶつかると怒って突進してくるため、汽笛追い払う必要があるブルボー イノシシ汽車めがけて突進してくる。ブルブリン ブルボー乗って現れる小鬼のような魔物爆弾矢で攻撃してくる。 スタルチュラ シリーズおなじみの、ドクロを纏ったクモ森の中で樹上からぶら下がって汽車行く手妨害する砲撃1発で倒せるほか、汽笛鳴らして追い払うことも可能。スタルチュラ(黄) スタルチュラ強化版。汽笛では追い払えない上に、砲撃を2発当てない倒せない。 ケパダマ 大地現れる雪だるま型モンスター汽車近づく地上現れ、頭を投げつけてくる。 テクタイト シリーズおなじみの、一ツ目クモのような魔物トンネル中に集団現れ汽車飛び掛かる。ダイテクタ 超巨大なテクタイト。殻に守られ大きな目玉が弱点。目を閉じたときは、洞窟内にしかけられ爆薬爆発巻き込んで目を開かせる必要があるシザード ダンボ似た姿の敵。体当たりのほか、汽車資材運搬している時は資材吸い盗る攻撃仕掛けてくることもある。汽笛鳴らして追い払うことが可能。ドン・シザード 火の神殿の鍵を奪った赤いシザード特定のリズムの音に弱いが、倒すことはできない火の神殿開門してからは登場しなくなる。 ベルクラゲ 海上出現するクラゲ。倒すことは出来ないが、砲撃加えるたびにルピー出し何度砲撃する分裂する攻撃してくることはなく、ボーナス的な存在である。 大砲船(たいほうせん)/大砲戦車 海の大地には大砲船が、それ以外には大砲戦車現れる基本的に3艘/3両で現れ砲撃仕掛けてくる。衝突するどんなにスピード出していても強制的に汽車停止させられるブリン船(-せん)/ブリン戦車 隠しステージ海賊のアジト解放後汽車客人乗せていると現れる特殊な大砲船/大砲戦車汽車接触されるとプチブリンオヤブリン乗り込んできて車内戦闘になる。 スミオクタ 海中現れる巨大なオクタロック。墨を吹いて視界遮ってくる。動きがやや素早く攻撃当てづらい。 マインオクタ 海中現れる一つ目機雷のような魔物その場漂っているだけで、攻撃仕掛けてこない。 モルディヨーグ 砂漠を泳ぐ、サメのような魔物普段は砂の中に潜っているため、砲撃届かない。そのため、汽車めがけて飛びかかってきたところを迎撃するか、汽笛反応して飛び上がったところを狙う必要がある

※この「線路上に現れる敵」の解説は、「ゼルダの伝説 大地の汽笛」の解説の一部です。
「線路上に現れる敵」を含む「ゼルダの伝説 大地の汽笛」の記事については、「ゼルダの伝説 大地の汽笛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「線路上に現れる敵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「線路上に現れる敵」の関連用語

線路上に現れる敵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



線路上に現れる敵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼルダの伝説 大地の汽笛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS