網野町浜詰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 網野町浜詰の意味・解説 

網野町浜詰

読み方:アミノチョウハマズメ(aminochouhamazume)

所在 京都府京丹後市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒629-3245  京都府京丹後市網野町浜詰

浜詰

(網野町浜詰 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 13:55 UTC 版)

浜詰(はまづめ)は、京都府京丹後市にある地名大字としての名称は網野町浜詰(あみのちょうはまづめ)。日本海に面して浜詰海岸(夕日ヶ浦海岸)があり、夕日ヶ浦温泉温泉街が形成されている。


  1. ^ 地学団体研究会京都支部『京都五億年の旅』法律文化社、1976年、150-151頁。 
  2. ^ 吉田 金彦『京都 滋賀 古代地名を歩くⅡ』京都新聞社、1991年、137p頁。ISBN 4763802712 
  3. ^ 日本の夕陽百選”. 2019年7月15日閲覧。
  4. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(下巻)』網野町、1996年、584頁。 
  5. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(下巻)』網野町、1996年、586頁。 
  6. ^ a b 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.3
  7. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.8
  8. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.14
  9. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.23
  10. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.25
  11. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.26
  12. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.29
  13. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.34
  14. ^ a b c 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.35
  15. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.38
  16. ^ 京丹後市史編さん委員会『京丹後市のまちなみ・建築』京丹後市、2017年、104頁。 
  17. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.45
  18. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.63
  19. ^ a b c 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.80
  20. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.54
  21. ^ 「浜詰村・今昔物語 第25話 船で運んだ磯の社」『萬福だより』福寿院、第86号、2003年2月1日
  22. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.75
  23. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(下巻)』網野町、1996年、639頁。 
  24. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(下巻)』網野町、1996年、646頁。 
  25. ^ a b 網野町誌編さん委員会『網野町誌(下巻)』網野町、1996年、660頁。 
  26. ^ a b 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.77
  27. ^ クリ山と呼ばれた高台は、2008年時点では旅館千松付近であり、2020年時点ではヒカリ美術館西側の佳松苑はなれ櫂付近だと思われる。
  28. ^ a b 「浜詰村・今昔物語 第88話 クリ山物語り」『萬福だより』福寿院、第150号、2008年7月1日
  29. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(中巻)』網野町、1994年、183頁。 
  30. ^ 沿革 丹後農業研究所 京都府
  31. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.78
  32. ^ a b c d 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.180
  33. ^ a b c 「浜詰村・今昔物語 第35話 公楽会館」『萬福だより』福寿院、第96号、2003年12月2日
  34. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.241
  35. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.191
  36. ^ a b 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.193
  37. ^ “北部7ヵ所に重点投資”. 京都新聞. (2013年3月5日) 
  38. ^ 佐々木伸次 (2014年5月1日). “白砂の浜サンセットラン”. 京都新聞 
  39. ^ a b c 片村有宏 (2020年9月11日). “YUHIGAURA 写真映え”. 京都新聞 
  40. ^ a b c d e “夕闇に浮かぶYUHIGAURA”. 毎日新聞. (2020年9月16日) 
  41. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.192
  42. ^ a b c 京丹後市史編さん委員会『京丹後市の民俗』京丹後市、2014年、159頁。 
  43. ^ a b c 京丹後市史編さん委員会『京丹後市の民俗』京丹後市、2014年、160頁。 
  44. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.160
  45. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(下巻)』網野町、1996年、640頁。 
  46. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(下巻)』網野町、1996年、652頁。 
  47. ^ a b 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.149
  48. ^ a b 京丹後市史編さん委員会『京丹後市の民俗』京丹後市、2014年、160頁。 
  49. ^ a b c d e f 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.150
  50. ^ a b c d 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.151
  51. ^ 京丹後市史編さん委員会『京丹後市の民俗』京丹後市、2014年、159頁。 
  52. ^ 日本都市学会『都市の再生』ぎょうせい、1987年、104頁。 
  53. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.145
  54. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.144
  55. ^ 網野町総務課『網野町勢要覧2000』網野町役場、2000年、35頁。 
  56. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.190
  57. ^ a b c 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.120
  58. ^ a b c d e f g h i j 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.127
  59. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.122
  60. ^ a b 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.124
  61. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(中巻)』網野町、1994年、524頁。 
  62. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(中巻)』網野町、1994年、525頁。 
  63. ^ 網野町誌編さん委員会『網野町誌(下巻)』網野町、1996年、713頁。 
  64. ^ “夕日ヶ浦に展望デッキ”. 産経新聞: p. 22. (2017年4月25日) 
  65. ^ 塩田敏夫 (2017年4月20日). “将来に残る桜の名所に 展望台を手作り”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20170420/ddl/k26/040/513000c 2020年7月21日閲覧。 
  66. ^ “桜の花咲け児童ら植樹”. 毎日新聞. (2017年3月11日) 
  67. ^ a b c “夕日ヶ浦温泉でサクラの植樹祭”. 産経新聞. (2017年3月11日) 
  68. ^ 大西保彦 (2017年3月17日). “夕日ヶ浦に桜咲け”. 京都新聞: p. 23 
  69. ^ 塩田敏夫 (2017年3月30日). “至福の夕日「ゆらり」味わう”. 毎日新聞: p. 22 
  70. ^ a b “潮風に吹かれ「ゆらり」”. 産経新聞: p. 22. (2017年4月4日) 
  71. ^ “GW夕日ヶ浦で遊ぼう”. 京都新聞: p. 23. (2017年4月28日) 
  72. ^ “海に向かって滑ろう!!”. 産経新聞. (2017年8月3日) 
  73. ^ 大西保彦 (2017年8月5日). “迫る海子どもら歓声”. 京都新聞: p. 24 
  74. ^ “夕日ヶ浦の海開きキャンドル告げる”. 産経新聞: p. 18. (2017年6月26日) 
  75. ^ 塩田敏夫 (2017年7月2日). “キャンドル2100本照らす”. 毎日新聞: p. 24 
  76. ^ “府内一の夕日見て食事を”. 京都新聞. (2013年8月22日) 
  77. ^ 浜詰遺跡 京丹後市
  78. ^ デジタルミュージアム-市指定文化財一覧-(京丹後市)
  79. ^ 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.92
  80. ^ a b c d e 浜詰のあゆみ執筆者委員会『浜詰のあゆみ』浜詰区、1997年、p.92
  81. ^ 「浜詰村・今昔物語 第15話 お寺の黒松」『萬福だより』福寿院、第72号、2001年12月1日
  82. ^ a b 「魚籃観音さまがお座りになられました」『萬福だより』福寿院、第81号、2002年9月4日
  83. ^ a b 「丹後・夕日魚籃観音 開眼落慶す」『萬福だより』福寿院、第82号、2002年10月4日
  84. ^ 京丹後市史編さん委員会『京丹後市の民俗』京丹後市、2014年、164頁。 
  85. ^ a b ヒカリ美術館 京都府
  86. ^ 丹後の作家 TOTOYA
  87. ^ はたやギャラリー夢つむぎ 京丹後ナビ
  88. ^ a b 「夕日を見ながら写真を 京丹後の海岸に公園を整備」『朝日新聞』2020年9月12日
  89. ^ 「桜 花咲け 夕日ケ浦の名所に児童ら植樹 『楽夕会』が整備 京丹後・八ケ山夕桜公園」『毎日新聞』2017年3月11日
  90. ^ 「展望台 将来に残る桜の名所に 旅館経営者ら手作り 27日から開放 京丹後・八ケ山夕桜公園」『毎日新聞』2017年4月20日


「浜詰」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「網野町浜詰」の関連用語

網野町浜詰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



網野町浜詰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜詰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS