終戦 - 1970年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 08:36 UTC 版)
「そごう心斎橋本店」の記事における「終戦 - 1970年代」の解説
1946年(昭和21年)7月 - 大阪本店がアメリカ進駐軍に接収され、米軍のPX(Post Exchange=米軍購買部)として使われる。 1949年(昭和24年) - 大証一部上場。 1952年(昭和27年)1月 - 講和条約発効により接収解除。「大阪本店」を「大阪店」、「神戸支店」を「神戸店」に呼称変更。 6月 - 大阪店を再開店。 1957年(昭和32年)5月25日 - そごう東京店(通称:有楽町そごう)を国鉄有楽町駅前の読売会館に開店、東京進出。 1958年(昭和33年) - 水島廣雄がそごうに入社、副社長に就任。 1961年(昭和36年) - そごうが東証一部上場。 1962年(昭和37年) - 水島廣雄がそごう社長に就任。 1967年(昭和42年)- 株式会社千葉そごう設立(10月28日)を皮切りに、地域子会社による全国多店舗展開を開始。 1969年(昭和44年)増築開業。 法人改組50周年を機に株式会社そごうへ商号変更。
※この「終戦 - 1970年代」の解説は、「そごう心斎橋本店」の解説の一部です。
「終戦 - 1970年代」を含む「そごう心斎橋本店」の記事については、「そごう心斎橋本店」の概要を参照ください。
- 終戦 - 1970年代のページへのリンク