第2クールで終了したアニメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 14:02 UTC 版)
「ファイテンション☆テレビ」の記事における「第2クールで終了したアニメ」の解説
たたかえ!土管くん (蛙男商会) 『電脳戦士 土管くん』シリーズの3作目。メモリカードのタイトルを読み上げる事によってインストールして、次々と現れるロボットと戦うセミロングアニメ。 第2クールでは世界中のロボットと「ロボリンピック」で競い合ったが、最終話は2重の夢落ちといういい加減なものであった。 レオナルド博士とキリン村のなかまでしょ (べんぴねこ/FROGMAN) トイザらスのCMから起用されたアニメ。村の悩みを熊のレオナルド博士に相談する。べんぴねこ製作だが、レオナルド博士はFROGMANがデザイン。なお、レオナルド博士はFROGMANが製作した秘密結社鷹の爪にも出演(元々は鷹の爪のキャラクターである為)。 『レオナルド博士とキリン村のなかまたち』の続編。 ちゃんちゃらおかP音頭 (サンプラザ中野くん/春日森春木) 昔、『サンプラザ中野のオールナイトニッポン』で放送された『ちゃんちゃらおかP音頭』のリメイク。歌も本人が歌っており、オープニングに相当する。 第10話から「けっさくせん」として内容が第1話の内容に戻って、ループしていた。 全9番。 男(デブ)はつらいYo! (ホンゴウジュン) 8月16日より登場。 5人のデブ、デブパレードが、街中を食べ歩き、独特の用語で飾って結局食い荒らす。 彼らの言う『試合』とは、『大食い』であり、試合の最中がデブが1番輝く時だという。 そのため、女性をナンパするときも試合へ連れて行き、大食いする自分の姿を見せる(しかし、毎回うまく行かない)。 彼らは、痩せていると病気になると言い張っている。 体重100kg以下は「ガリ」と呼び、痩せるとモテなくなるという持論もある。 揺るぎのない強固なデブ至上主義論に基づいて5人は行動しているが、なぜか全員女性の趣味はデブ専ではない。 挿入歌は、デブパレードの「Body & Soul」。 第2クール最終話にマドンナが全員集合した。 ピン子の秘伝カリー ☆(くろやなぎてっぺい) 9月6日より『ファイテンション☆スクール』から復帰。 変なしりとりの歌を歌って展開する。歌詞は一見カレーの作り方について歌っているようだが実は大して関係がない。 9月6日のオープニングを飾った。 9月13日から2番目のコーナーになった。 9月20日にファイソンに組み込まれた。 第3クール初期と、第4クールのファイソンを放送していた。 あやまるアニマル ☆(春日森春木) 欠陥のある動物ばかりを集めた動物園を歌った歌。声優の小林ゆうが歌っている。 第2クールからはメガネコと入れ替わりで放送していた。 10月11日、第3クールにファイソンで1回だけ歌った。1月24日、第4クールでもファイソンで1回だけ歌った。 メガネコ ☆(ホンゴウジュン) 眼鏡をかけた猫が登場するアニメ。歌は声優の片岡あづさ。 第11話から第1クールが終了するまで、オープニングの座を得ていた。第2クールからはあやまるアニマルと入れ替わりで放送していた。 第3クールでは1回も歌っておらず、第4クールでは1回だけ歌った。
※この「第2クールで終了したアニメ」の解説は、「ファイテンション☆テレビ」の解説の一部です。
「第2クールで終了したアニメ」を含む「ファイテンション☆テレビ」の記事については、「ファイテンション☆テレビ」の概要を参照ください。
- 第2クールで終了したアニメのページへのリンク