第二グループ
第2グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 01:04 UTC 版)
「S級潜水艦 (イギリス海軍・2代)」の記事における「第2グループ」の解説
1931年から1935年にかけて発注され、第二次世界大戦前までに就役した8隻が第2グループに分類される。これらの艦は第1グループに比べ大型化しており乗員数は増えているが、搭載武装は同じである。第1グループと同様、イギリス本国の近海で運用された。第2グループに属する"サンフィッシュ"(HMS Sunfish, 81S)は1944年にソ連海軍に供与され、"V-1"と呼称された。第2グループのうち第二次世界大戦を生き延びたのは"シーライオン"(HMS Sealion, 72S)と"シーウルフ"(HMS Seawolf, 47S)の2隻のみである。 シーライオン(HMS Sealion, 72S) 1934年に就役。1944年末頃まで実戦で使用された後、1945年3月に標的艦として沈没。 シャーク(初代)(HMS Shark, 54S) 1934年に就役。1940年7月5日にドイツ軍航空機の攻撃を受け大破し翌日投降。船体は鹵獲されたが曳航中に沈没した。 スナッパー(HMS Snapper, 39S) 1935年に就役。1941年2月にドイツ海軍掃海艇の攻撃を受け沈没したと見られている。 サーモン(HMS Salmon, N65) 1935年に就役。1940年7月に機雷により沈没したと見られている シーウルフ(HMS Seawolf, 47S) 1936年に就役。第二次世界大戦を生き延び1945年に除籍、解体。 スピアフィッシュ(HMS Spearfish, 69S) 1936年に就役。1940年4月11日、ドイツ装甲艦リュッツォウを雷撃し損傷を与える。同年8月1日にドイツ海軍潜水艦"U-34"の攻撃を受け沈没。 サンフィッシュ(HMS Sunfish, 81S) 1937年に就役。1944年4月にソ連海軍に供与され"V-1"に改名された。同年7月27日にイギリス空軍のリベレーター爆撃機の誤爆により沈没。 スターレット(HMS Sterlet, 2S) 1938年に就役。1940年4月18日にドイツ海軍掃海艇と交戦し沈没。
※この「第2グループ」の解説は、「S級潜水艦 (イギリス海軍・2代)」の解説の一部です。
「第2グループ」を含む「S級潜水艦 (イギリス海軍・2代)」の記事については、「S級潜水艦 (イギリス海軍・2代)」の概要を参照ください。
- 第2グループのページへのリンク