福の神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > > 福の神の意味・解説 

福の神

1.福の神が家から出て行く

『捜神記』17-9通巻408話) 臨川の陳臣は大金持ちだった。永初元年某日邸内群竹の中から大男現れ「わしは長年この家に住んでいたが、お前と別れることになった」と告げた。男がいなくなってから、大火事出たり下男下女死んだりして、1年のうちに陳臣はすっかり貧乏になった

★2.福の神たちの競争

『福の神』星新一妖精配給会社』) 金運を祈るエル氏に福の神が乗り移り、「長寿財産授ける」と約束する。福の神は休みなくエル氏に働くことを命じ財産増える一方だが、使うことは一切許されない。福の神たちは、人間一生の間にどれだけ財産ができるか競い合っており、エル氏の福の神は、世界新記録目指しているのだった

星新一は、貧乏神物語書いている→〔貧乏神〕4の『ポケット妖精』。

★3.富をもたらす化け物キジムナー

キジムナー伝説キジムナー金持ち」と呼ばれる家があった。家のウスク木の根もとの洞穴に、化け物キジムナー住んでいて、主人一緒に漁に出かける。すると、いつも船いっぱい取れた。これをねたむ人が、キジムナー留守洞穴焼いてしまう。キジムナーは住む所がなくなったので、出て行く以後その家は、1匹も取れず貧しくなった(沖縄県島尻郡南風原町神里)。

★4a.家の中目撃される、ざしきぼっこ・ざしきわらし。

『ざしき童子(ぼっこ)のはなし』宮沢賢治10人の子供たちが両手つないで円くなり、座敷の中を回って遊んでいると、いつのまに11になっている。皆、はじめからいた顔ばかりで、誰が増えた1人なのかわからない。それでも確かに1人増えている。その増えた1人が、ざしきぼっこなのだ。

『遠野物語』柳田国男17 旧家には、しばしばザシキワラシという神が住んでいる。多く1213歳童児で、折々、人に姿を見せる。近頃、今淵勘十郎という人の家で、高等女学校にいる娘が休暇帰って来ていたが、ある日廊下ザシキワラシ出会い大い驚いた。これは男児ザシキワラシだった。この神の宿る家は、富貴自在であるという。

一本足一つ目ザシキワラシ→〔〕4のざしきわらし伝説

★4b.ざしきぼっこ・ざしきわらしが家から出て行く

『ざしき童子(ぼっこ)のはなし』宮沢賢治旧暦8月17日の晩、紋付袴姿で刀をさしたきれいな子供(=ざしきぼっこ)が、渡し船乗った子供は、「笹田の家に飽きたから、斎藤の家へ行く」と、渡し守告げる。それから笹田家はおちぶれ斎藤家では病人治り息子大学出て立派になった。

ざしきわらし伝説百年か前。砂子沢(いさござわ)の東の方、朝日の出る所に、朝日長者大きな屋敷があった。奥座敷には、人の目にはっきりとは見えないが、いつも座敷わらし遊んでいた。ある時、どういうわけだか、座敷わらしは、砂子沢の西の方の貧乏な家へ行ってしまった。するとその家はだんだん金持ちになり、夕日長者と言われるようになった座敷わらしのいなくなった朝日長者は、破産してしまった(岩手県遠野市附馬牛町)。

『遠野物語』柳田国男18 旧家である山口孫左衛門の家には童女の神が2人いる、と言い伝えていた。ある年、村の男のほとりで、見馴れぬ2人出会った娘たちは「山口孫左衛門の所から来た。これから何某の家へ行く」と言うので、男は「孫左衛門世も末だな」と思う。それからまもなく、孫左衛門家の主従20幾人1日のうちに死んでしまった。





福の神と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から福の神を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から福の神を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から福の神 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福の神」の関連用語

福の神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福の神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS