真空管ダイオードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 真空管ダイオードの意味・解説 

真空管ダイオード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 07:13 UTC 版)

ダイオード」の記事における「真空管ダイオード」の解説

真空管」も参照 1873年、フレドリック・ガスリーが、熱電子によるダイオード作用基本原理発見したガスリーは、正電荷帯電した検電器が、接地された高温金属に非接触の状態で近づけたときに放電することを発見したのであるまた、負電荷帯電した検電器では現象起きなかったことから、電流一方向にしか流れないことを示していた。 1880年2月13日トーマス・エジソンはこの原理単独再発見したそのときエジソン彼の作った電球炭素フィラメント正極端子側の近くだけがいつも燃え尽きることを調査していた。彼はガラス管内側金属覆った電球作成して確認すると、伸ばしたフィラメントから真空部分を介して金属部分見えない電流流れており、それは金属部分に正電極接続したときだけ起きたエジソンは、フィラメント代わりに直流電圧計負荷電気抵抗)にした改造電球回路工夫した。またこの発明1884年申請した。このときにはまだ具体的な応用のなかったこの簡素な発明後の時代もたらした影響大きく、のちにエジソン効果呼ばれることになった。 約20年後、ジョン・アンブローズ・フレミングマルコーニ研究所研究顧問・元エジソン会社従業員)は、エジソン効果使ってより精度の高い無線検波器実現したフレミング最初熱電子用いたダイオード(フレミングバルブ)の発明者となり、イギリスにおいて1904年11月16日特許となった。(U.S.Patent 803684 1905年11月参照のこと) 図2:真空管ダイオードの、電気用図記号。上から順にアノードカソード、ヒーターフィラメント 真空管ダイオードの構造

※この「真空管ダイオード」の解説は、「ダイオード」の解説の一部です。
「真空管ダイオード」を含む「ダイオード」の記事については、「ダイオード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「真空管ダイオード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真空管ダイオード」の関連用語

真空管ダイオードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真空管ダイオードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイオード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS