登場するマフィア・ギャング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 22:07 UTC 版)
「グランド・セフト・オート・チャイナタウンウォーズ」の記事における「登場するマフィア・ギャング」の解説
トライアド Triad 『GTA』、『GTAIII』、『GTA AD』、『GTA VC』、『GTA LCS』、『GTA SA』、『GTAIV』三部作、『GTAV』とシリーズ全般にわたって登場する中国系マフィアで、リバティーシティのチャイナタウン全域を取り仕切っている。本拠地は香港の九龍。ボスはホァン・リーの父親だったが何者かに暗殺されてしまったため、現在は最年長の古株であるシン・ジャオミンが束ねている。そのシンも引退が近付いており、現在は後継者争いが勃発している。 トライアドの構成員であるリー一家の家長は、「ユウ・ジアン」と呼ばれる剣を所有するのが伝統となっている。この剣は何代にも亘って受け継がれてきた一家のシンボルとされているが、実際はホァンの父親がカード賭博で勝った際に手に入れた代物にすぎず、ユウ・ジアンを受け継ぐという伝統もその際に彼が思いついたものである。 サンアンドレアス州のサンフィエロにも支部を持ち、ウージームー率いる「マウンテン・クラウド・ボーイズ」、ランファーリー率いる「レッド・ゲッコ・トン」、「ブラッド・フェザー・トライアド」などがこの支部を任されている。また同じくサンアンドレアス州のロスサントス、ノースヤンクトンのルーデンドルフなどにも支部を持ち、ロスサントス支部はウェイ・チェンが首領を務めている。1986年にはバイスシティに船で偽札板を運び込むなどしている。 リバティーシティに数多い売人の中にもトライアドのメンバーが何人か存在し、同じ組織のホァンに仲間意識を持って、割と良心的な価格の取引を行っている者がいる。 トライアドの売人はブラックを安売りしブラウンを高価買取する。 ギャングカーは白いストライプの入った紫のHellenbach(夜間は青のネオンライトが点く)。 ヒルサイド・ポッセ 『グランド・セフト・オートIV』にも登場したジャマイカ系ギャング。リアル・バッドマンがリーダーである。 グリーンを安売りしブラックを高価買取する。 ギャングカーはManana。 スパニッシュ・ロード Spanish Lords 『グランド・セフト・オートIV』にも登場するプエルトリコ系ギャング。本編では、マニー・エスクエラのミッションで敵として登場する。また、『グランド・セフト・オート・ザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニー』ではドラッグ・ウォーの敵として登場する。 彼らの縄張りはブローカー、ボーハン、アルゴンクイン、オルダニー・シティにあり、登場するストリートギャング中で一番の勢力を誇っている。 ホワイトを安売りしパープルを高価買取する。 ギャングカーはベージュと赤のDukes(夜間は赤のネオンライトが点く)。 ミッドタウン・ギャングスタ 『GTAIV』、『GTAV』にも登場する韓国系ギャング。トライアドの傘下に収まっている。キム・ヤングクがリーダーであったが、『GTAIV』でニコに殺害された。ブラウンを安売りしブルーを高価買取する。 ギャングカーはルーフが黒い青のChavos。 メッシーナ・ファミリー Messina Crime Family 『グランド・セフト・オートⅣ」にも登場したイタリア系マフィア。ボスはハーヴェイ・ノートである。コミッションと呼ばれるイタリア系五大ファミリーの一角に数えられており、トライアドと協定を結んでいる。パープルを安売りしホワイトを高価買取する。 ギャングカーはサンルーフ付きのダークグレーのCognoscenti。 マクレリー・ファミリー Irish American Killers 『グランドセフトオートIV』にも登場したパッキー・マクレリーが率いるアイルランド系ギャング。かつては強力な組織だったらしいが今は衰退気味である。 ブルーを安売りしパープルを高価買取する。 ギャングカーは赤いルーフの緑のBobcat。 ロストモーターサイクルクラブ The Lost MC 『GTAIV』、『GTAV』にも登場するデス・エンジェルズと敵対しているバイカーギャング。今作では敵として登場している。ビリー・グレイがリーダーであったが『グランドセフトオートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド』の主人公ジョニー・クレビッツに殺害され、ジョニーがリーダーを務める事になった。しかし、そのジョニーも『GTAV』でトレバーに殺害され、アジトも爆破された為、組織は壊滅になった。 また、GTAVオンラインでは、キャラクターがMCクラブを作れる デス・エンジェルズ Angels of Death 『グランド・セフト・オートIV・ザ・ロスト・アンド・ダムド』にも登場したバイカーギャング。今作ではメレディスという女性がリーダーを務めている。 ホワイトを安売りしパープルを高価買取する。 ロシアンマフィア Russian Mafia ロシアン・マフィア。 パープルを安売りしホワイトを高価買取する。 ギャングカーはルーフライト付きの黄色のCavalcade FXT(夜間は黄色のネオンライトが点く)。 ハスラーズ 『グランド・セフト・オートⅣ』でも登場したアフリカ系ギャング。いくつかの派閥に分かれており、「ノースホーランド・ハスラーズ」、「イーストホーランド・ハスラーズ」などがあるが、イーストホーランド・ハスラーズは『GTAⅣ』において、ニコによって壊滅させられている。 ブラックを安売りしブルーを高価買取する。 ギャングカーはVooDoo。
※この「登場するマフィア・ギャング」の解説は、「グランド・セフト・オート・チャイナタウンウォーズ」の解説の一部です。
「登場するマフィア・ギャング」を含む「グランド・セフト・オート・チャイナタウンウォーズ」の記事については、「グランド・セフト・オート・チャイナタウンウォーズ」の概要を参照ください。
- 登場するマフィア・ギャングのページへのリンク