特別法の定める先取特権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/21 11:16 UTC 版)
国家・公共団体の租税その他の徴収金の先取特権(国税徴収法8条以下、地方税法14条以下) 農業経営資金貸付の先取特権(農業動産信用法4条以下) 立木地代の先取特権(立木ノ先取特権ニ関スル法律1項) - 他人ノ土地ノ上ニ立木ヲ有スル者カ土地ノ所有者ニ対シ樹木伐採ノ時期ニ於テ其ノ樹木ノ価格ニ対スル一定ノ割合ノ地代ヲ支払フヘキ契約ヲ為シタルトキハ土地ノ所有者ハ地代ニ付其ノ立木ノ上ニ先取特権ヲ有ス 借地借家法12条(借地法13条、14条) - 借地権設定者は、弁済期の到来した最後の二年分の地代等について、借地権者がその土地において所有する建物の上に先取特権を有する。 船舶の先取特権(商法842条以下) 海難救助者の先取特権(商法810条) 一定の株式会社の発行する社債に関する一般担保(株式会社国際協力銀行法、株式会社日本政策金融公庫法、日本アルコール産業株式会社法、日本郵政株式会社法、郵便事業株式会社法、郵便局株式会社法、高速道路株式会社法、日本環境安全事業株式会社法、成田国際空港株式会社法、東京地下鉄株式会社法、中部国際空港の設置及び管理に関する法律、東京湾横断道路の建設に関する特別措置法、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律、関西国際空港株式会社法、日本たばこ産業株式会社法、日本電信電話株式会社等に関する法律、特定外貿埠頭の管理運営に関する法律、電子情報処理組織による輸出入等関連業務の処理等に関する法律、電気事業法) 特定目的会社の発行する特定社債に関する一般担保(資産の流動化に関する法律) 沖縄振興開発金融公庫の一般電気事業会社に対する貸付けに関する一般担保(沖縄振興特別措置法) 国際復興開発銀行の国際復興開発銀行等からの外資の受入に関する特別措置に関する法律第2条第1項の法人に対する貸付けおよび当該法人の発行する債券に関する一般担保(国際復興開発銀行等からの外資の受入に関する特別措置に関する法律)
※この「特別法の定める先取特権」の解説は、「担保物権」の解説の一部です。
「特別法の定める先取特権」を含む「担保物権」の記事については、「担保物権」の概要を参照ください。
- 特別法の定める先取特権のページへのリンク