清戸迫横穴とは? わかりやすく解説

清戸迫横穴

名称: 清戸迫横穴
ふりがな きよとさくおうけつ
種別 史跡
種別2:
都道府県 福島県
市区町村 双葉郡双葉町
管理団体
指定年月日 1968.05.11(昭和43.05.11)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S43-6-084[[清戸迫]きよとさく]横穴.txt: 今回指定する横穴は、古くから清戸丘陵地にその存在知られていた円墳横穴群のうちの76号で、昭和42年調査が行なわれた。76号は、南東開口部とし、玄室全長約2.6メートル)の奥壁(幅約2.6メートル)に赤色顔料で[[渦巻文]うずまきもん]を中心に冠または帽子かぶった人物2人配し、その左右に小さく乗馬人物、弓を射る人、鹿、等の動物描いている。現在判明している彩色壁画北限である。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  海会寺跡  淡路国分寺塔跡  深大寺城跡  清戸迫横穴  清水山城跡  清水山城館跡  清滝寺京極家墓所

清戸迫横穴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 01:28 UTC 版)

清戸迫横穴(きよとさくおうけつ)は、福島県双葉郡双葉町大字新山にある横穴式装飾古墳。 奥壁に人や動物、うずまきを描いた壁画が残されている。1968年(昭和43年)5月11日、国の史跡に指定されている。




「清戸迫横穴」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清戸迫横穴」の関連用語

清戸迫横穴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清戸迫横穴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清戸迫横穴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS