札幌プラザ25〜スガイディノスへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 札幌プラザ25〜スガイディノスへの意味・解説 

札幌プラザ2・5〜スガイディノスへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 02:53 UTC 版)

札幌東宝プラザ」の記事における「札幌プラザ2・5〜スガイディノスへ」の解説

2011年平成23年7月8日北海道新聞報道で、同年8月31日をもって閉館することが明らかとなった道央圏ではこの年白石区にあったディノスシネマズ札幌白石閉館5月8日)、千歳市じゃがポックルシアターオープン7月15日)した他、同年後半以降上映方式デジタル化を果たす映画館シネコン相次いだが、東宝プラザ3Dデジタル以外すべて35mmフィルム上映営業全うする結果となったロードショー最後番組邦画7月16日封切の『コクリコ坂から』(宮崎吾朗監督)、洋画7月30日封切『カーズ2』同年8月20日から31日までさよなら上映会が行われ、『網走番外地 大雪原の対決をもって三友館時代から86年に及ぶ映画館として営業終了札幌市内における大手映画会社の名前を冠した映画館はこれで消滅したが、ススキノラフィラ2020年5月17日閉店跡地建設される複合施設内にTOHOシネマズ2023年開業されることが報じられた。 跡地同年9月1日より貸ホール札幌プラザ2・5』として改修されることなく存続し試写会などのイベント利用札幌映画サークル自主上映の他、札幌国際短編映画祭継続して行う。 2014年平成26年7月28日それまで狸小路3丁目にあったキクヤ運営ライブハウス『メッセホール』が地下1階部分移転オープン。これに伴う改装により、スクリーン正面ステージ付いたその後2017年平成29年1月1日にメッセホールは『BFHホール』に改称し地元若手お笑い芸人ライブにも使用するようになったが、平成終了目前にした2019年4月1日に「札幌プラザ2・5」と名称が戻る。 2019年令和元年6月2日をもって南3条西1丁目にあった旧ビルでの営業終えたスガイディノス映画館ゲームセンターが、2020年令和2年)に札幌プラザ2・5内にて再オープンする計画起こったこれに伴い札幌プラザ2・5同年2月をもって体制での映画館業務終了し、4スクリーン体制の『ディノスシネマズ札幌劇場』が入居する同年7月22日に「サツゲキ」として、改装グランドオープン東宝プラザ閉館から約9年ぶりに常設映画館戻った。なお、札幌プラザ2・5での開催取りやめた札幌国際短編映画祭は、同年度の第15回以降開催を主にオンライン上に移し特別上映札幌文化芸術劇場内のクリエイティブスタジオで行っている。

※この「札幌プラザ2・5〜スガイディノスへ」の解説は、「札幌東宝プラザ」の解説の一部です。
「札幌プラザ2・5〜スガイディノスへ」を含む「札幌東宝プラザ」の記事については、「札幌東宝プラザ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「札幌プラザ25〜スガイディノスへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「札幌プラザ25〜スガイディノスへ」の関連用語

札幌プラザ25〜スガイディノスへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



札幌プラザ25〜スガイディノスへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの札幌東宝プラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS