朝焼の雲海尾根を溢れ落つとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 朝焼の雲海尾根を溢れ落つの意味・解説 

朝焼の雲海尾根を溢れ落つ

作 者
季 語
季 節
夏 
出 典
前 書
 
評 言
 山岳俳句に独自の新境地を拓いたとされる石橋辰之助二十二歳の時の作品である。「馬酔木昭和七年三月号に掲載され第一句集山行』(昭和十年刊)、『定本石橋辰之助句集』(昭和四十四年刊)に収録されている。
 『山行』は序も跋も後記もない、純朴な辰之助らしい実にサッパリとした句集であるが、「『山行余録」(「馬酔木昭和十年七月号)によると、彼が山登り魅力取りつかれたのは十三歳の時、八ヶ岳学友お父さんに連れて行って貰ったのが最初である。
 その後東京付近甲州秩父山々片っ端から登り十八歳の夏、家人に嘘をついて一人で「燕岳大天井岳鎌尾根槍ヶ岳梓川下り上高地」というコース踏破して、すっかり山に自信持ったという。
 しかし、『山行』を出した時、辰之助は二十六歳、この年結婚し翌年長男翌々年には次男生まれ新宿帝都座照明係・映写技師勤めがあり、もう自由に好きな山へ行くことは出来なくなっていた。
 その後、辰之助は「馬酔木」を離脱新興俳句弾圧事件戦後の「俳句人」時代などを経て昭和二十三年、無理がたたり、粟粒結核のため三十九歳の若さ急逝する。彼の句集は『山行以後、『山岳画』、『家』、『妻子』と続き句集名が彼の句業変遷如実に物語っている。
 私が辰之助を知ったのは、滋賀県湖西を走る電車の駅で比良山へ向かうバス待っている間に読んだ志摩芳次郎本によってである。
 当時、私は四十代半ば、滝を攀じ、イワナアマゴ釣り山菜を採り、写真撮っての渓歩きに、宮仕え鬱積したエネルギー全てぶつけていた。辰之助は、その日分け入った安曇川源流雪深いと共に生涯忘れることの出来ないとなったのである
 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝焼の雲海尾根を溢れ落つ」の関連用語

朝焼の雲海尾根を溢れ落つのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝焼の雲海尾根を溢れ落つのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS