有栖川宮系とは? わかりやすく解説

有栖川宮系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 04:11 UTC 版)

男性皇族一覧」の記事における「有栖川宮系」の解説

112代・霊元天皇男系子孫身位の「親王はいずれ親王宣下よるもの6代当主・織仁親王以降。 諱読み身位宮家誕生薨去死去続柄世数備考織仁 おりひと 親王 有栖川宮 1754年8月19日 1820年4月2日(満65歳有栖川宮職仁親王第7王子 2世 6代当主 高貴宮 あてのみや 王 有栖川宮 1776年5月10日 1777年3月5日(満0歳有栖川宮織仁親王第1王子 3世 (夭折) 韶仁 つなひと 親王 有栖川宮 1785年1月29日 1845年4月4日(満60歳有栖川宮織仁親王第2王子 3世 7代当主真 しょうしん 親王 梶井宮 1787年4月16日 1841年2月3日(満53歳有栖川宮織仁親王第3王子 3世 門跡 舜仁 しゅんにん 親王 輪王寺宮 1789年2月25日 1843年10月4日(満54歳有栖川宮織仁親王第4王子 3世 門跡 済仁 さいにん 親王 仁和寺1797年4月3日 1848年1月29日(満50歳) 有栖川宮織仁親王第5王子 3世 門跡 綽宮 ひろのみや 王 有栖川宮 1798年9月3日 1798年11月12日(満0歳有栖川宮織仁親王第6王子 3世 (夭折) 信宮 ましののみや有栖川宮 1801年1月29日 1801年2月12日(満0歳有栖川宮織仁親王第7王子 3世 (夭折) 尊超 そんちょう 親王 知恩院1802年8月7日 1852年10月4日(満50歳) 有栖川宮織仁親王第8王子 3世 門跡 幟仁 たかひと 親王 有栖川宮 1812年2月17日 1886年1月24日(満73歳有栖川宮韶仁親王第1王子 4世 8代当主 慈性 じしょう 親王 輪王寺宮 1813年9月20日 1868年1月1日(満54歳有栖川宮韶仁親王第2王子 4世 門跡 公紹 こうしょう 親王 輪王寺宮 1815年10月14日 1846年12月7日(満31歳有栖川宮韶仁親王第3王子 4世 門跡潔 きんずみ 王 西園寺家 1818年3月7日 1836年7月13日(満18歳有栖川宮韶仁親王第4王子 4世 臣籍降下公家 熾仁 たるひと 親王 有栖川宮 1835年3月17日 1895年1月15日(満59歳有栖川宮幟仁親王第1王子 5世 9代当主 洁宮 きつのみや 王 有栖川宮 1838年11月1日 1843年7月14日(満4歳有栖川宮幟仁親王第2王子 5世 (夭折) 長宮 たけのみや有栖川宮 1840年5月3日 1843年8月4日(満3歳有栖川宮幟仁親王第3王子 5世 (夭折) 威仁 たけひと 1/親王 3/有栖川宮 1862年2月11日 1913年7月5日(満51歳) 3/有栖川宮幟仁親王第4王子 5世 3/10当主 栽仁 たねひと 王 3/有栖川宮 1887年9月22日 1908年4月3日(満20歳) 3/有栖川宮威仁親王第1王子 6世 十6/

※この「有栖川宮系」の解説は、「男性皇族一覧」の解説の一部です。
「有栖川宮系」を含む「男性皇族一覧」の記事については、「男性皇族一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有栖川宮系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有栖川宮系」の関連用語

有栖川宮系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有栖川宮系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの男性皇族一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS