日本女子リーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本女子リーグの意味・解説 

日本女子リーグ(JDリーグ創設以前)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 10:13 UTC 版)

日本女子ソフトボールリーグ」の記事における「日本女子リーグ(JDリーグ創設以前)」の解説

日本リーグ創設され1968年から、JDリーグ創設前の最終シーズンとなった2021年までの各チーム優勝回数チーム名優勝優優勝年度準優勝年度ビックカメラ高崎 14 7 1990, 1995, 1997, 2002, 2003, 2005, 2008, 2009, 2013, 2015, 2017, 2019, 2020, 2021 1998, 2000, 2001, 2011, 2012, 2014, 2018 トヨタ自動車 10 4 1969秋, 1970, 1974, 1984, 2010, 2011, 2012, 2014, 2016, 2018 2009, 2013, 2015, 2021 豊田自動織機 8 3 1994, 1996, 1998, 1999, 2001, 2004, 2006, 2007 1997, 2005, 2008 倉敷紡績安城 8 0 1968春, 1969春, 1971秋, 1976, 1979, 1980, 1981, 1982 太陽誘電 6 4 1987, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993 1995, 1996, 2016, 2017 高島屋大阪店 3 0 1971春, 1972, 1983 ユニチカ垂井 2 0 1977, 1978 日立 1 5 2000 1994, 1999, 2003, 2006, 2010 デンソー 1 0 1986 日本精工 1 0 1985 シオノギ製薬 1 0 1975 大和紡福井 1 0 1973 広島紡績 1 0 1968Honda 0 2 2019, 2020 Citrine Ichinomiya 0 2 2004, 2007 SGホールディングス 0 1 2002 .mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{} は現在JDリーグチーム は現在活動していないチーム 準優勝は、決勝トーナメント方式導入され1994年以降のみ記載 1968年1969年1971年春季リーグ秋季リーグ開催

※この「日本女子リーグ(JDリーグ創設以前)」の解説は、「日本女子ソフトボールリーグ」の解説の一部です。
「日本女子リーグ(JDリーグ創設以前)」を含む「日本女子ソフトボールリーグ」の記事については、「日本女子ソフトボールリーグ」の概要を参照ください。


日本女子リーグ(決勝トーナメント導入以降)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 10:13 UTC 版)

日本女子ソフトボールリーグ」の記事における「日本女子リーグ(決勝トーナメント導入以降)」の解説

決勝トーナメント方式導入され1994年から、JDリーグ創設前の最終シーズンとなった2021年までの、1部リーグ通算成績チーム名初出最終在試勝敗勝率優勝準優最高チーム名変遷現在のチームビックカメラ高崎 1994 2021 28 575 469 106 0 .816 13回 7回 1位 日立高崎ルネサス高崎など→ビックカメラ高崎 ビックカメラ高崎BEE QUEEN 豊田自動織機 1994 2021 28 575 412 163 0 .717 8回 3回 1位 豊田自動織機シャイニングベガ 日立 1994 2021 28 575 375 200 0 .652 1回 5回 1位 日立ソフトウェア日立 日立サンディーバ トヨタ自動車 1994 2021 28 575 361 214 0 .628 6回 4回 1位 トヨタレッドテリアーズ 太陽誘電 1994 2021 28 575 331 244 0 .576 - 4回 2位 太陽誘電ソルフィーユ デンソー 1994 2021 28 575 289 286 0 .503 - - 4位 日本電装デンソー デンソーブライトペガサス SGホールディングス 1996 2020 23 477 211 266 0 .442 - 1回 2位 ミキハウス佐川急便SGホールディングス SGホールディングスギャラクシースターズ シオノギ製薬 1994 2021 27 553 200 353 0 .362 - - 3位 シオノギレインボーストークス兵庫 戸田中央総合病院 1999 2021 22 473 194 279 0 .410 - - 4位 戸田中央メディックス埼玉 Honda 2004 2021 18 385 173 212 0 .449 - 2回 2位 ホンダHonda Honda Reverta レオパレス21 1994 2009 13 268 148 120 0 .552 - 2回 2位 大徳レオパレス21 Citrine Ichinomiya 伊予銀行 2002 2021 14 297 66 231 0 .222 - - 7位 伊予銀行VERTZ 大鵬薬品 2001 2012 8 176 36 140 0 .205 - - 9位 日通工 1994 1999 5 86 33 53 0 .384 - - 4位 日立工機 1994 2000 6 102 31 71 0 .304 - - 6位 松下電工 1994 1999 6 102 30 72 0 .294 - - 7位 日立マクセル 2006 2013 5 110 19 91 0 .173 - - 8位 東邦銀行 1996 2002 4 76 16 60 0 .211 - - 10ペヤング 2013 2015 3 66 13 53 0 .197 - - 10ペヤング 大垣ミナモ 2018 2021 2 44 13 31 0 .295 - - 10大垣ミナモ 日本精工 1994 2021 4 71 7 64 0 .099 - - 11日本精工Brave Bearies 東芝ライテック 1995 1996 2 32 7 25 0 .219 - - 10NECプラットフォームズ 2015 2019 3 66 6 60 0 .091 - - 12NECプラットフォームズRed Falcons 靜甲 2007 2011 2 44 6 38 0 .136 - - 12靜甲 YKK四国 2000 2000 1 22 4 18 0 .182 - - 11位 は現在JDリーグチーム は現在活動していないチーム 決勝トーナメントや、下位リーグとの入替戦成績カウントていない

※この「日本女子リーグ(決勝トーナメント導入以降)」の解説は、「日本女子ソフトボールリーグ」の解説の一部です。
「日本女子リーグ(決勝トーナメント導入以降)」を含む「日本女子ソフトボールリーグ」の記事については、「日本女子ソフトボールリーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本女子リーグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本女子リーグ」の関連用語

日本女子リーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本女子リーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本女子ソフトボールリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS