日本女子大学成瀬記念講堂 1906年(明治39年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 09:05 UTC 版)
「田辺淳吉」の記事における「日本女子大学成瀬記念講堂 1906年(明治39年)」の解説
東京都文京区目白台。大学の創始者成瀬仁蔵を記念して、清水組設計施工で、豊明図書館兼講堂として建てられたもの。竣工時は煉瓦壁だったが、関東大震災で崩落し、木造に改められた。内部の意匠や柱・トラス等の部材は明治のものを残している。1974年文京区指定有形文化財に指定された。
※この「日本女子大学成瀬記念講堂 1906年(明治39年)」の解説は、「田辺淳吉」の解説の一部です。
「日本女子大学成瀬記念講堂 1906年(明治39年)」を含む「田辺淳吉」の記事については、「田辺淳吉」の概要を参照ください。
- 日本女子大学成瀬記念講堂 1906年のページへのリンク