改札鋏・改札スタンプ・途中下車印とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 改札鋏・改札スタンプ・途中下車印の意味・解説 

改札鋏・改札スタンプ・途中下車印

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 01:29 UTC 版)

改札」の記事における「改札鋏・改札スタンプ・途中下車印」の解説

改札の鋏痕の例(小田急電鉄はるひ野駅車内改札の鋏痕の例 「改札鋏」も参照 改札鋏かいさつばさみ・かいさつきょう)とは、主に改札口入場する際にきっぷに使用開始使用済み)であることを示す印を入れるための道具である。なお、車内改札では、車内乗車券購入する乗車変更行なう乗客発行する補充券では、主に穴をあける概算鋏が用いられるほか、旧国鉄JR優等列車等の車内では開孔せずにきっぷの紙面花形凹凸付け改札鋏かつては多用された。 鋏と称しているが、一般的なそれと異なりパンチャー同様に穴を開ける程度のもので「ものを切る」用途には使用できないのだった一部鉄道事業者改札口人員配置しない駅では、券面に「入鋏省略」と標記この手間を省いていた事例もある。また、現在でもラッシュ時などに定期券のように乗車券係員チェックするだけで入場許可することがある場合にも券面に「入鋏省略」と標記している(西武多摩川線など)。 1990年代以降合理化自動改札機の導入に伴い改札鋏から入場日・駅名記載されている改札スタンプ変更をしている。自動改札導入されていない駅から入場し自動改札のある駅から出場する場合入場時改札鋏入れてしまうと出場時に自動改札機詰まってしまうことがあり、保守の面では好ましくないために改札スタンプ変更されているが、自動改札導入されていない路線ではこの限りではない車内改札でも改札鋏から日付等の記載のあるスタンプ変わっている。また新幹線駅においても地方路線無人駅から乗車し新幹線改札抜ける際に乗車券入場記録記録されていない場合自動改札通過できない事を考慮し有人窓口にて改札スタンプによる入場記録を行う例がある。 一方台湾鉄路管理局2008年2月より車内改札(驗票、乗車券車内查驗)がスタンプ変更発表した。 なお、自動改札機では乗車券穴を開けるが、回数乗車券には乗車の証明のため駅名乗車日の印字を、新幹線改札口など設置されている機械では新幹線乗車した駅名乗車日時記載するものもある。 途中下車印が押印され乗車券の例(金額左側駅名印が途中下車印) 無効印押印され特急券の例 また、途中下車に際して乗車券途中下車駅を証明するため、途中下車印がある。旧国鉄JRでは、途中下車印は楕円形の内側駅名記したものと定めているが、矩形内側駅名記した駅名小印で代用している場合みられる。ただしこれは誤用である。1990年代以降JRの駅で途中下車の際に途中下車印を押印しないことが多くなったが、通常押印しない場合でも利用者申し出で押印する。 他に、きっぷを無効にする処理のための無効印があり、きっぷを記念品にする目的等のために、集札時にきっぷを回収する代わりに使用されることがある近年では、「無効」の代わりに乗車記念」と記されスタンプもある。無人駅下車する場合その旨申し出ると、無効印代わりとして、車掌ワンマン列車場合運転士)がサインもしくは印鑑押印した上で当該列車列車番号記入する

※この「改札鋏・改札スタンプ・途中下車印」の解説は、「改札」の解説の一部です。
「改札鋏・改札スタンプ・途中下車印」を含む「改札」の記事については、「改札」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「改札鋏・改札スタンプ・途中下車印」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「改札鋏・改札スタンプ・途中下車印」の関連用語

1
12% |||||

改札鋏・改札スタンプ・途中下車印のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



改札鋏・改札スタンプ・途中下車印のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの改札 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS