房制覇において使えるアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 房制覇において使えるアイテムの意味・解説 

房制覇において使えるアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/09 08:09 UTC 版)

謎王」の記事における「房制覇において使えるアイテム」の解説

3つのアイテム使用することで、クリアがしやすくなる。これらのアイテムは、挑戦する房を選ぶ画面のときに△ボタンを押すことで登場するピエロから提示されるミニゲームクリアすることで、何個でも取り直すことができる。 知恵玉「房の再挑戦」の際、余計なムービースキップして、即やり直しができる。持てる数は6個まで。 珊瑚与えられる考慮時間延長することができる。持てる数は3個まで。 房のクリアノルマを減らすことが出来る。持てる数は3個まで。 ピエロから提示されるミニゲーム5つあり、プレイヤー自由に選ぶことができる。一定の得点を取ると、1~3個のアイテム貰える。「どのアイテム何個もらうか」は、プレイヤーの自由である。ただし、各アイテム保持数の限界を超えてアイテムを貰うことはできない。 落コラムス似たルールパズルゲームである。制限時間はない。 上から落ちてくる6種類ブロック並べていく。縦・横斜めの一直線上に3つ以上同じ種類ブロック並べることができれば、それらのブロックを消すことができる。 ブロックが上まで積み上がってしまった時点終了。 叩モグラ叩きとほぼ同じルールアクションゲームである。制限時間60秒標的となるモンスターできるだけたくさん叩く。モンスター出てくる穴は全部8つあり、○、×、△、□、十字キーの各ボタン対応している。 「白い蛇」を叩くと減点される。 憶コンピューター指定してくる順番どおりにボタンを押す、記憶力問われるゲームである。 使用するボタンは、○、×、△、□の4つ。 1問につき、プレイヤー与えられる制限時間30秒解答3回与えられる制限時間内に正解できないか3回間違えた時点終了。 撃スペースインベーダーに近いルールシューティングゲームである。制限時間はない。 自機左右に動かし、敵を打ち落とし続ける。敵の弾に当たるか、敵を特定のライン内に侵入させてしまったら終了自機の弾は、○ボタン押し続ければ連射可能なので、○ボタン連打する要はない。 獲アクション要素を持つパズルゲームである。制限時間60秒画面の上から、「目」「鼻」「耳」「口」「眉」の5つブロック降ってくるので、それを「コンピュータ指示した順番」に取ることが出来れば1ポイント獲得制限時間が過ぎる前に5ポイント取れれば、その時点で終了となり、アイテム3つ獲得できる誤ったブロック取ってしまうと、今まで獲得してきたブロック無効となる。新たなコンピュータ指示に従ってブロック取り直さなければならない

※この「房制覇において使えるアイテム」の解説は、「謎王」の解説の一部です。
「房制覇において使えるアイテム」を含む「謎王」の記事については、「謎王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「房制覇において使えるアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「房制覇において使えるアイテム」の関連用語

1
8% |||||

房制覇において使えるアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



房制覇において使えるアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの謎王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS