しるし【▽徴/▽験】
ち【▽徴】
読み方:ち
⇒ちょう
ち【▽徴】
ちょう【徴】
読み方:ちょう
[常用漢字] [音]チョウ(呉)(漢) チ(呉)(漢) [訓]めす しるし
〈チョウ〉
ちょう【徴】
しるまし【▽怪/▽徴】
徴
収載図書ヴァージニア・ウルフ短篇集
出版社筑摩書房
刊行年月1999.10
シリーズ名ちくま文庫
徵
徴
徵
徴
徴 |
「徴」の例文・使い方・用例・文例
- 時間に正確なのが彼の特徴の1つだ
- こうしたものが都会生活の特徴だ
- 象は長い鼻が特徴だ
- 税金を徴収する
- 罰金の徴収
- 彼のアクセントは特徴がある
- 長い首がキリンの特徴です
- 平和の象徴
- 彼は銀行強盗の容疑者の特徴に適合した
- 彼はこれといって特徴のない人だ
- うまくいきそうな徴候
- 小さな赤い斑点ははしかの徴候だ
- …の徴候を示す
- 白ユリは純潔の象徴である
- ユーモアは彼らの国民的特徴だ
- その国の各地域には特有の特徴がある
- ハトは平和を象徴している
- かまを持った骸骨は死神の象徴である
- 際立った特徴
- はっきりした徴候
徵と同じ種類の言葉
- >> 「徵」を含む用語の索引
- 徵のページへのリンク