幻の桂三木助の襲名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 幻の桂三木助の襲名の意味・解説 

幻の桂三木助の襲名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 16:36 UTC 版)

桂米朝 (3代目)」の記事における「幻の桂三木助の襲名」の解説

朝日放送社員松本昇三当時)が、香川登志緒(のちの香川作家)、三田純市作家とともに米朝対し3代目死後空き名跡となっていた「桂三木助」の襲名提案した米朝芸風風貌2代目似ているとされることがその理由だった。 やがて、3代目三木助の師匠であり落語芸術協会会長であった6代目春風亭柳橋3代目心酔していた落語協会8代目桂文楽3代目遺族在京の各寄席席亭安藤鶴夫久保田万太郎テレビ局関係者承諾まとまったが、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}8代目文楽から[要出典]「襲名披露角座で行うこと」との条件出された。当時角座原則として松竹芸能芸人配給番組編成取り仕切っており、一方米朝千土地興行所属であった千土地松竹との関係から定期的に角座出演はしていた)。当時の上芸界慣習上、角座襲名披露を行うためには、松竹へ移籍することが必須条件であった。この話を聞いた米朝は「大きな名前がほしいために今までお世話になって来た千土地さんを裏切ることは、わたしの良心許しまへん」と、断固拒否する姿勢示したその後柳橋文楽呼び寄せて話し合いの場が設けられるなど、米朝への説得続けられたが、松本朝日放送退社などで襲名計画立ち消えとなった米朝自身著書で「文楽さんにも私にも知らされていなかったが(中略襲名条件に私をある興行会社専属にしようという計画だった」「三木助の名前で誘い込もうというのである。それを知った途端に私の思い冷めた」と回想している。 その後三木助」の名跡は、3代目実子4代目を、3代目の孫で4代目の甥が5代目襲名した。なお、米朝4代目稽古付けていたことがある結局米朝改名襲名生涯行わなかった。

※この「幻の桂三木助の襲名」の解説は、「桂米朝 (3代目)」の解説の一部です。
「幻の桂三木助の襲名」を含む「桂米朝 (3代目)」の記事については、「桂米朝 (3代目)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幻の桂三木助の襲名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幻の桂三木助の襲名」の関連用語

幻の桂三木助の襲名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幻の桂三木助の襲名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桂米朝 (3代目) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS