平潟戦線とは? わかりやすく解説

平潟戦線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:19 UTC 版)

戊辰戦争」の記事における「平潟戦線」の解説

詳細は「磐城の戦い」および「旗巻峠の戦い」を参照 平潟戦線における列藩同盟軍の主力仙台藩だった。6月16日から20日にかけて新政府軍・約750人が海路常陸国茨城県平潟港上陸した列藩同盟軍は上陸阻止失敗した当時榎本武揚旧幕府艦隊健在だったが、新政府軍軍艦用いた上陸作戦傍観した。その後順次上陸作戦実行され新政府軍兵力は約1,500となった6月24日東山道先鋒総督府参謀板垣退助土佐藩)が率い新政府軍迅衝隊白河から平潟との中間にあった棚倉城接収した。さらに7月14日迅衝隊海岸に近い磐城平城占領平城戦い)。16日には断金隊々長・美正貫一郎尽力によって、三春藩迅衝隊進んで降伏し無血開城し、三春城新政府軍病院としての一翼になった22日仙台追討総督四条隆謌増援率いて平潟到着29日二本松城三春城から北上した新政府軍占領した二本松の戦い二本松少年隊)。8月7日相馬中村藩新政府軍降伏四条隆謌参謀河田景与および木梨精一郎らは相馬藩兵を加えて単独仙台方面侵攻11日に藩境の駒ヶ嶺占拠、ここで仙台藩戦闘繰り広げた白河周辺大軍駐屯させ南下伺っていた列藩同盟軍は、より北の浜通り及び中通り新政府軍支配下入ったことに狼狽し会津領内通過して国許へと退却した。また仙台藩列藩同盟盟主ありながら恭順派が勢い増していて、藩領外への進軍中止された。 新政府軍総司令官大村益次郎長州藩)は、仙台藩攻撃優先するべきだ主張し現地司令官伊地知正治薩摩藩)と板垣退助土佐藩)は会津藩攻めるべきだと主張した結果伊地知板垣会津進攻策が通り会津戦争が行われることになった

※この「平潟戦線」の解説は、「戊辰戦争」の解説の一部です。
「平潟戦線」を含む「戊辰戦争」の記事については、「戊辰戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平潟戦線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平潟戦線」の関連用語

平潟戦線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平潟戦線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戊辰戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS