岩崎加根子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 岩崎加根子の意味・解説 

岩崎 加根子

岩崎加根子の画像 岩崎加根子の画像
芸名岩崎 加根子
芸名フリガナいわさき かねこ
性別女性
生年月日1932/10/25
星座さそり座
干支申年
出身地北海道
身長162 cm
URLhttps://haiyuza.info/actress/k-iwasaki/
デビュー年1952
プロフィール1932年10月25生まれ北海道出身。映画・TVなどで活躍主な出演作は、TBS『水戸黄門』舞台『正直私は立派な軍国少年でした~青い空とM少年~』『待ちぼうけの町』など他多数。趣味・特技は、読書スキー料理
代表作品1TBS『水戸黄門』レギュラー
代表作品2年2022
代表作品2舞台『正直私は立派な軍国少年でした~青い空とM少年~』
代表作品3年2022
代表作品3舞台待ちぼうけの町』
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツスキー
趣味・特技読書/スキー/料理

» タレントデータバンクはこちら

岩崎加根子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 06:21 UTC 版)

いわさき かねこ
岩崎 加根子
本名 村田 加根子
生年月日 (1932-10-25) 1932年10月25日(92歳)
出生地 日本北海道函館市
職業 女優
ジャンル 舞台映画テレビ
活動期間 1952年 - 現在
配偶者
主な作品
テレビドラマ
水戸黄門
映画
警察日記
人間の條件』〈第三部〉
反逆児
『太陽への脱出』
座頭市地獄旅
塩狩峠
失楽園
舞台
『八月に乾杯』
受賞
第6回読売演劇大賞最優秀女優賞
第32回読売演劇大賞最優秀女優賞
第33回紀伊國屋演劇賞
第15回芸術祭賞奨励賞
備考
身長:162cm 体重:47kg
テンプレートを表示

岩崎 加根子(いわさき かねこ、1932年10月25日[1] - 本名:村田 加根子[1])は、日本女優北海道函館市生まれ[1]大田区久が原にあった立華女子高等学校卒業[1]

人物・略歴

幼少期に東京へ移る[1](父親は熊本県、母親は近畿出身である[2])。

1949年劇団俳優座養成所の第1期生となり[1]1952年の卒業と同時に入団[1]。現在は劇団俳優座代表を務める[3]

主な活動の場は舞台で、1970年代には市原悦子安部公房が主宰する演劇集団安部公房スタジオに所属していた。

反逆児』では中村錦之助からのお墨付きで相手役に抜擢されたという。

『太陽への脱出』では石原裕次郎の相手役を、『座頭市地獄旅』では勝新太郎の相手役を演じた。

出演

映画

*太字の題名はキネマ旬報ベストテンにランクインした作品

テレビドラマ

ビデオ映画

劇場アニメ

吹き替え

ラジオ

出典

  1. ^ a b c d e f g 「日本映画人名事典・女優編」キネマ旬報社
  2. ^ 主役インタビュー:岩崎加根子さん(俳優座)~丁寧に人間を描く - ウェブマガジン・のたる
  3. ^ 俳優座:「海の凹凸」 岩崎加根子代表、2年ぶり本公演”. 毎日新聞夕刊総合 (2017年9月20日). 2021年8月22日閲覧。
  4. ^ 山田洋次×石井ふく子のドラマ「わが家は楽し」にYOU、岩崎加根子、三田佳子ら出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年2月10日). 2025年2月10日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎加根子」の関連用語

岩崎加根子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎加根子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎加根子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS