スター芸能大会とは? わかりやすく解説

スター芸能大会

(対抗・スターかくし芸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 00:26 UTC 版)

スター芸能大会
ジャンル 演芸番組
出演者 高橋圭三
加山雄三
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
スター芸能大会(月曜ゴールデンタイム時代)
放送期間1967年1月2日 - 1967年3月27日
放送時間月曜 20:00 - 20:30
放送分30分
スター芸能大会(火曜ゴールデンタイム時代)
放送期間1967年4月4日 - 1968年4月30日
放送時間火曜 19:30 - 20:00
放送分30分
対抗・スターかくし芸
放送期間1968年5月7日 - 1968年9月24日
放送時間火曜 19:30 - 20:00
放送分30分
テンプレートを表示

スター芸能大会』(スターげいのうたいかい)は、1967年1月2日から1968年4月30日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作の演芸番組である。その後も1968年5月7日から同年9月24日まで『対抗・スターかくし芸』(たいこうスターかくしげい)と題して放送されていた。いずれもコカ・コーラボトラーズ(日本コカ・コーラ)の単独提供。

概要

芸能人がチーム2組に分かれ、かくし芸を披露しあっていた番組。

1964年から行われていた新春特番『新春かくし芸大会』をレギュラー番組化したものであり、司会も同特番司会の高橋圭三が務めていた。また、当時コカ・コーラのCMに出演していた加山雄三もレギュラー出演し、かくし芸を披露していた。中期からは、ケロヨンの着ぐるみも番組のマスコットとして出演していた。

放送時間

いずれも日本標準時

  • 月曜 20:00 - 20:30 (1967年1月2日 - 1967年3月27日)
  • 火曜 19:30 - 20:00 (1967年4月4日 - 1968年9月24日) - 途中、1968年5月7日放送分をもって改題。

チーム名

当初のチーム名は「紅組」と「白組」だったが、火曜19:30枠への移動とともにコカ・コーラのキャッチフレーズに因んだ「スカット組」と「サワヤカ組」に変更された。

関連項目

フジテレビ系列 月曜20:00枠
【本番組までコカ・コーラボトラーズ単独提供枠】
前番組 番組名 次番組
加山雄三アワー
(1966年10月3日 - 1966年12月26日)
スター芸能大会
(1967年1月2日 - 1967年3月27日)
天下の青年
(1967年4月3日 - 1967年7月10日)
20:00 - 20:56
フジテレビ系列 火曜19:30枠
【本番組からコカ・コーラボトラーズ単独提供枠】
遊星仮面
(1967年1月3日 - 1967年2月21日)
スター芸能大会
(1967年4月4日 - 1968年4月30日)

対抗・スターかくし芸
(1968年5月7日 - 1968年9月24日)
スターとデイト合戦
(1968年10月1日 - 1968年12月24日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スター芸能大会」の関連用語

スター芸能大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スター芸能大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスター芸能大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS