スターとデイト合戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スターとデイト合戦の意味・解説 

スターとデイト合戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 17:38 UTC 版)

スターとデイト合戦
ジャンル 恋愛バラエティ番組
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
スターとデイト合戦
出演者ジェリー藤尾
藤村有弘
放送期間1968年10月1日 - 1968年12月24日
放送時間火曜 19:30 - 20:00
放送分30分
売込みハート作戦
出演者林家こん平
楠本憲吉
中村メイコ
放送期間1969年1月7日 - 1969年3月25日
放送時間火曜 19:30 - 20:00
放送分30分
テンプレートを表示

スターとデイト合戦』(スターとデイトがっせん)は、1968年10月1日から同年12月24日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作の恋愛バラエティ番組である。その後も1969年1月7日から同年3月25日まで『売込みハート作戦』(うりこみハートさくせん)と題して放送されていた。いずれもコカ・コーラボトラーズ(日本コカ・コーラ)の単独提供。放送時間は毎週火曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。

概要

毎回5人の一般人たちが、芸能人とのデートを目指してゲームに参加していた視聴者参加型番組。優勝者には芸能人との「食事」「ダンス」「旅行」のいずれか一つを約束され、次回の放送でデートの模様を収めた写真が公開された。

番組は年明けとともに改題リニューアル。以後は、5人の出場者たちが特技の披露や審査員との質疑応答によって芸能人にトップを決めてもらう方式となり、トップとなった出場者には芸能人とのデート権が、そして選考に漏れた出場者の中からも特にインパクトのあった者には「ラッキー賞」として賞金10万円と香港旅行がプレゼントされた。

番組はその後、平日21:30枠の帯番組『スター千一夜』と『お茶の間寄席』が1969年春の改編で平日19:30枠へ移動するのを受けて終了した。番組の終了後、コカ・コーラボトラーズは直前の火曜19:00枠で放送されていた『ザ・ヒットパレード』のスポンサーに付いた。

出演者

スターとデイト合戦

売込みハート作戦

参考文献

フジテレビ系列 火曜19:30枠
【本番組までコカ・コーラボトラーズ単独提供枠】
前番組 番組名 次番組
対抗・スターかくし芸
(1968年5月7日 - 1968年9月24日)
スターとデイト合戦
(1968年10月1日 - 1968年12月24日)

売込みハート作戦
(1969年1月7日 - 1969年3月25日)
スター千一夜
(1969年4月1日 - 1969年9月30日)
※19:30 - 19:45
【火曜21:30枠から移動】
お茶の間寄席
(1969年4月1日 - 1969年9月30日)
※19:45 - 20:00
【火曜21:45枠から移動】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スターとデイト合戦」の関連用語

スターとデイト合戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スターとデイト合戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスターとデイト合戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS