スター☆ラミィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スター☆ラミィの意味・解説 

スター☆ラミィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 05:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スター☆ラミィは、テーブルゲーム(タイルゲーム)のひとつ。ラミー系に属する。

概要

ラミーキューブが基になっているが、全自動麻雀卓でプレイできるようにするために麻雀牌と同じ形状になっているほか、スートを1種類増やして136枚に拡大し、日本の標準的な4人麻雀と同じ枚数になっている。

  • スペード(♠、黒)、ハート(♥、赤)、ダイヤ(♦、オレンジ)、クラブ(♣、青)、スター(☆、緑)の1 - 13が2枚ずつ
  • 黒、赤、オレンジ、青、緑のジョーカーが1枚ずつ
  • ゴールデンジョーカー1枚

プレイ方法

ラミーキューブに準ずるが、各色のジョーカーは同じ色のタイルのワイルドカードとしてしか使えない。ゴールデンジョーカーはどの色のタイルのワイルドカードとしても使える。

関連項目

出典・外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スター☆ラミィ」の関連用語

スター☆ラミィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スター☆ラミィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスター☆ラミィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS