実写版のみ登場したセーラー戦士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 01:43 UTC 版)
「美少女戦士セーラームーンの登場人物」の記事における「実写版のみ登場したセーラー戦士」の解説
セーラールナ 演 - 小池里奈 「幻の銀水晶」の影響で人間の少女になれるようになったルナが変身する、愛と小さき者のセーラー服美少女戦士。青紫色のコスチュームに黄色いリボンをつけている。ちょこまかと動き回って敵を撹乱し、「ムーンライト・スティック」で戦う(武内直子の原案には「ルナ・ロッド」という専用武器が存在する)。 ムーンライト・スティックはハリセン、金のハリセン、猫形網に自由変化する。離れた場所にいる敵を探知する特異能力も持つ。戦闘力は低く、敵の攻撃を受けるとルナの姿に戻ってしまう。変身呪文 ルーナ・プリズムパワー! メイクアップ! 必殺技 ルーナ・シュクル・キャンディ ムーンライト・スティックから無数のキャンディ状のエネルギー光弾を放ち敵を倒す強力な必殺技。 ダークマーキュリー 演 - 浜千咲 セーラーマーキュリーがクンツァイトに操られ、ダーク・キングダムの手先にされた姿。「ダークパワー・メイクアップ」で変身する。青と黒の刺々しいコスチュームになっている。 氷の剣を生成して戦う。戦闘力も上がっており、セーラーヴィーナスを上回る強さを持つ。なお、雑誌などではハープと弓のような武器の存在が確認されているが、本編では未使用。 プリンセス・セーラームーン 演 - 沢井美優 うさぎの前世のプリンセス・セレニティがセーラー戦士として蘇った姿。「幻の銀水晶」の力で増幅された悲しみに突き動かされ、エンディミオン以外の者は一切目に入らない。月野うさぎの怒りや悲しみが制御しきれなくなった時にその体を乗っ取り、立ちふさがる者の全てをなぎ払う凄まじい力を振るう。 音に治癒効果がある竪琴と聖剣に変形する「プリンセス・ハープ」が武器。聖剣には星を吹き飛ばすほどの力があり、敵のあらゆる攻撃を弾き、五芒星型の大型光弾や衝撃波を放つ他、数人の月の僕を作り出すことも可能。 セーラーアスタルテ 演 - 細田阿也 バンダイ版ミュージカル『決戦 / トランシルバニアの森』及びその続編的な『決戦 / トランシルバニアの森・改訂版 〜ダークカインの謎〜』の2作のみに登場したセーラー戦士。 通常は水星より内側の軌道を巡る未発見惑星を指すが、作品内設定では太陽の反対側にあるため地球からは見えないとされる惑星バルカンの守護を持つ、謎に包まれたセーラー戦士。ベースカラーはチョコレート色(明るい茶色)。 人間としての名前は「柴・新月・アスタルテ(しば・しんげつ・あすたるて)」。作品内設定では紀元前3000年からの歴史をもつ地中海の古い民族・フェニキア人とのハーフ。うさぎたちの高校に転校してきた。 必殺技はソロモン・バーサスとソロモン・ジハード。後者は聖剣「セマエルの剣」を一撃で砕くほどの力をもつ。 善と悪の多重人格であり、リリスやダークカインなどの悪の勢力に操られる。醜い世界を破壊する力をもち、万物に君臨し宇宙を治める「真の月の女神」としてリリスたちに崇められるが、それは「セーラームーンにも匹敵する」とされる彼女のパワーを利用するためダークカインが彼女の精神を乗っ取っていたからであった。 ドラクルの館の戦いで突如に登場し、セーラー戦士たちを危機から救ったが、その後はセーラー戦士たちに戦いを挑んだ。最後に浄化されたが、柴・新月・アスタルテ=セーラーアスタルテ自身は結晶化、スターシードとなる。
※この「実写版のみ登場したセーラー戦士」の解説は、「美少女戦士セーラームーンの登場人物」の解説の一部です。
「実写版のみ登場したセーラー戦士」を含む「美少女戦士セーラームーンの登場人物」の記事については、「美少女戦士セーラームーンの登場人物」の概要を参照ください。
- 実写版のみ登場したセーラー戦士のページへのリンク