天王星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 宇宙 > > 天王星の意味・解説 

天王星

太陽から遠くはなれたみどり色の星

天王星は土星外側を回る惑星(わくせい)です。太陽からは、土星までの約2倍の距離、29kmはなれてます。地球からは大型望遠鏡でもはっきり見えません。みどり色にぼんやり見えるのは、大気メタン多くふくまれているからと考えられています。直径地球4.1倍ほど、重さは約15あります土星木星同じよう水素ヘリウムからできています。合計11個の輪ももっています。

ボイジャー2号が撮影した天王星
ボイジャー2号撮影した天王星

天王星は横になって太陽のまわりを回っている

天王星の大きな特徴に、自転軸に対して公転軸が98度もかたむいていることがあげられます。つまり天王星は横だおしになってごろごろと転がるようにして太陽のまわり回っているのです。このため、天王星の北極南極真上太陽がくることもあるのです。それでも、自転するにたった17時15分しかかかりません。また、天王星の自転軸北極南極60度もずれています。このようなずれがなぜ起きたのかは、いまだにわかっていません。

天王星の発見は彗星とのかん違いから

天王星は1781年イギリス天文学者ウィリアム・ハーシェルによって発見されました。彼が星の距離をはかるための観測をしているときに、ぐうぜん、天王星を見つけたのです。最初ハーシェルは、それを彗星(すいせい)だと思っていましたが、その後軌道観測によって、ほかの惑星いっしょに太陽のまわり回っていることがわかり、太陽系の第7惑星として発表しました

天王星をめぐる27個の衛星たち

天王星の衛星は現在27個が確認されています。そのうち大きなものは5つです。ミランダ直径472kmの小さな衛星ですが、表面断層ありますアリエルは天王星から2番目に近い衛星で、直径が1,158km。チタニアは天王星でもっとも大きな衛星で、直径が1,578kmあります。もっとも外側を回る衛星オベロンです。直径は1,522kmありますウンブリエルクレーターおおわれた暗い衛星で、直径は1,170kmです。

ミランダ
ミランダ

アリエル
アリエル

ウンブリエル
ウンブリエル

オベロン
オベロン

ボイジャー2号以来初めての観測

1994年8月ハッブル宇宙望遠鏡が天王星をとらえました。天王星を観測したのは、1986年ボイジャー2号以来初めてで、ハッブル宇宙望遠鏡から送られてきた映像では、地上からでは見ることのできない天王星の輪や、ボイジャー2号では観測できなかった天王星の模様などもとらえられています。また、高層には「かすみ」の存在確認されています。1996年4月には、天王星の大気3つの層になっている様子とらえた画像公開されました。


「天王星の雲」も観測

さらに、1997年2月スペースシャトルによるサービスミッションで新たに取り付けられ観測装置「NICMOS(近赤外カメラ及び多天体分光器)」を使って1997年7月には6つがはっきりと写っている赤外線画像撮影しました。また1998年10月発表され画像には約20個もの確認されたり、過去撮影され画像との比較によって天王星の一番明るく見える輪が歳差運動をしていることが確認されました。
ハッブル宇宙望遠鏡による観測は、今まで解明されなかった天王星の謎を解く上で大きく貢献していくことでしょう






天王星と同じ種類の言葉

このページでは「スペース百科」から天王星を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から天王星を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から天王星を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天王星」の関連用語

天王星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天王星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS