夢野地区とは? わかりやすく解説

夢野地区(神戸市兵庫区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 03:20 UTC 版)

地図混乱地域」の記事における「夢野地区(神戸市兵庫区)」の解説

西日本旅客鉄道JR西日本山陽本線JR神戸線兵庫駅北方1.5 km位置する神戸市兵庫区北西端住宅地区である。もともと山林田畑ため池点在する農耕地だった当地を、1923年大正12年)から1941年昭和16年)にかけて、「夢野土地区整理組合」が35 ha区画整理した。地区内の街区工事市道認定はともに完了し換地先の利用開始されたにもかかわらず太平洋戦争による混乱期経て肝心換地処分登記変更が行われないまま、1960年昭和35年)に同組合解散その結果地図混乱問題抱えることとなった神戸市都心から程近い当地では、時を経るごとに宅地化進んでいった。一方法務局現状反映した地図がなく、地目変更登記処理もなされていなかったため、土地分筆できず、また担保拠出することが極めて難しかった例えば、当時湊川町10丁目23-1」の土地80人あまりの共有地扱いとなった。その他、約70戸が同じ地番になっている事例もあり、住居表示実施されなかったこともあって、郵便物誤配相次いだという。 神戸市法務局是正検討するも、各地権者反応薄く費用負担地権者全員合意得られる見通しが立たなかったという。そんな中1995年平成7年阪神・淡路大震災により多く住宅損壊。しかし、住宅擁壁修理を行うための融資受けられず、地区内の土地売却進まないことから、解決求める声が一気噴出した。 特に震災被害大きかった湊川町10丁目、菊水町10丁目の住民によって「湊10丁目復興協議会」が設立され地権者やその相続人探して測量への立会い地図作成同意を得る行動開始1996年平成8年)に地権者全員了承得て神戸地方法務局で「公図変更」を認められた。こうして、個々土地ごとに分筆登記が行われるに至った残り地区についても、1998年平成10年)から地図訂正作業開始され翌年末に完了している。

※この「夢野地区(神戸市兵庫区)」の解説は、「地図混乱地域」の解説の一部です。
「夢野地区(神戸市兵庫区)」を含む「地図混乱地域」の記事については、「地図混乱地域」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「夢野地区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夢野地区」の関連用語

夢野地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夢野地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地図混乱地域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS