外務部第一次官補
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/13 08:37 UTC 版)
「外務部 (大韓民国)」の記事における「外務部第一次官補」の解説
政府代数姓名任期出身地出身学校備考第五共和国 11代 孔魯明 1981年11月2日~ 1983年6月23日 咸北明川 ソウル大学 外務部亜洲局長&外交通商部長官&駐ブラジル大使&駐日大使&駐ロシア大使&外交安保研究院長 12代 李相玉 1983年6月23日~ 1984年3月3日 慶北安東 ソウル大学 外務部次官&第13代国会議員&外交安保研究院長 13代 韓宇錫 1984年3月3日~ 1986年3月6日 京畿広州 ソウル大学 駐インドネシア大使&駐オランダ大使 14代 朴銖吉 1986年3月6日~ 1988年4月22日 慶北慶山 高麗大学 外務部条約局長&駐モロッコ大使&駐カナダ大使 第六共和国 15代 金奭圭 1988年5月3日~ 1989年2月2日 慶北清道 ソウル大学 大統領秘書室政務秘書官&外務部美州局長&駐伊大使&駐日大使&駐ロシア大使&外交安保研究院長 16代 李廷彬 1989年2月2日~ 1991年7月17日 全南霊光 ソウル大学 外務部中東局長&外交通商部長官&駐スウェーデン大使&駐インド大使&駐ロシア大使&韓国国際交流財団理事長 17代 張萬淳 1991年7月17日~ 1992年7月27日 外務部企画管理室長 18代 申基鍑 1992年7月27日~ 1993年12月17日 京畿京城(現ソウル) ソウル大学 外務部 国際機構条約局長&駐カイロ総領事&駐カナダ大使 文民政府 19代 崔東鎮 1993年12月17日~ 1995年1月21日 京畿富川(現 京畿始興) ソウル大学 外務部亜洲局長・儀典室長&駐ケニア大使&駐スウェーデン大使&駐英大使 20代 李在春 1995年1月21日~ 1996年1月16日 江原洪川 ソウル大学 外務部亜洲局長&駐バングラデシュ大使&駐ロシア大使&駐EC大使 21代 潘基文 1996年1月16日~ 1996年3月5日 忠北陰城 ソウル大学 大統領秘書室儀典首席秘書官・外交安保首席秘書官&外務部美州局長。外交政策室長外交通商部次官&外交通商部長官&駐オーストリア大使&国連事務総長 22代 鄭泰翼 1996年3月5日~ 1996年9月24日 忠北鎮川 ソウル大学 外務部美州局長•企画管理室長&駐エジプト大使&駐伊大使&駐ロシア大使 23代 宋永植 1996年9月24日~ 1998年3月24日 駐オランダ大使
※この「外務部第一次官補」の解説は、「外務部 (大韓民国)」の解説の一部です。
「外務部第一次官補」を含む「外務部 (大韓民国)」の記事については、「外務部 (大韓民国)」の概要を参照ください。
- 外務部第一次官補のページへのリンク